プロフィール
11代目
11代目
11代目@修行中

出身地:鹿児島県姶良郡

血液型:O型
生年月日:7月23日
趣味:旅行、グルメ、雑貨屋・家具屋・カフェ巡り、バトミントン
資格:住宅ローンアドバイザー
ミッション:good housing
makes everybody happy!
夢:オーロラを見に行く
  
高校卒業後韓国に留学し、
大学含め5年間滞在する。

途中休学し、1年間
フィリピンやカナダに
語学留学に行く。

帰国後は東京の
IT企業で2年間勤務。

福島や宇都宮で研修を受けつつ
2008年10月より鹿児島で
11代目生活スタート!!

人と出会うことが大好きなので、
気軽にお声掛けください^^
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2013年10月31日

マインドマップ

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。



いきなりですが、マインドマップでご存知ですか?

これは、頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツール

のことでニューロンがうにょうにょしているような図を

描いて行くことで頭の中を整理したり、アイディアを考えたり

する時に使います。




火曜日の夜に丁度その研修があって、

参加者各自が

・自分の経歴
・今の仕事
・未来の仕事
・好きな映画、本

という4つのテーマでマインドマップを書いて

発表し合いました。




こういうのは初めてだったので、

なかなか時間内にまとめるのが難しかったですが、



自分の頭の中を整理することができたので

うまく使っていけば面白いことになりそうです。



なかなか毎日の仕事に追われて考えを

まとめることがなかったので、

良いきっかけを頂きました^^

感謝感謝☆


山をそだてている会社の「本物の木の家」



チーム「いえせん」
  
Posted by 11代目 at 10:41Comments(0)日々思うこと

2013年10月30日

【カフェ】CAFE510【霧島市】

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


久しぶりの1日休みということで、

家族で日当山に出来た新しいカフェに

ランチをしに行きました。


2013103015

古い倉庫を改造したcafe510さんです。


先月オープンしたばかりでしたが、

おしゃれな空間で美味しいキッシュが食べられると

周りで評判だったので早速オーダー。


201310301

ランチプレートにのっているのが

アスパラとベーコンのキッシュ。

ふわふわな食感が(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー


2013103012

最近流行りのナポリタンはカフェにしてはボリュームたっぷりで

ケチャップの酸味が食欲を刺激して(゚д゚)ウマー


2013103013

自家製パニーニも中からチーズがどっさり

溢れてきて(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー


家族三人で黙々と食べてしまいました^^;


2013103014

デザートのスコーンはチョコとくるみ入りで

コーヒーと合わせて美味しく頂きました。


最近良い感じのお店が次々とオープンしているので

とっても嬉しい11代目でした♪


<お店でーた>
cafe510
霧島市隼人町東郷133-1
0995-73-7445
11:00~18:00
不定休


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 10:11Comments(0)グルメ

2013年10月29日

仲良く過ごすための10のルール

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


久しぶりに名言系のシェアになります。

FBの友人がアップしていたものが

とても心に響きました。


題名は、「仲良く過ごすための10のルール」

です。


なかなか出来そうで出来ていないところなので

改めて読みながら日々の自分の言動に反省しきりでした^^;



1. 二人とも同時に怒らないで下さい。




2. 家が火事にならない限り、叫ばないで下さい。




3. 喧嘩になっても相手を負かそうとしないで下さい。




4. 注意をする時にやさしく注意してください。




5. しゃべる前に、まず相手の話を聞いて下さい。




6. 一日を終える前に仲直りしてください。




7. 相手のいい所を認め合ってください。




8. 自分の失敗、または間違えをすぐに認めて、謝ってください。




9. 過去の失敗、または間違えを再び持ち出さないで下さい。




10. 相手の機嫌が悪い時こそ、明るく振まって下さい。



山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 10:54Comments(0)日々思うこと

2013年10月28日

派手なチラシ

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


昨日の地鎮祭の続きになるのですが、

着工式の会場が川内文化ホールということで

準備に向かったところ、

建物内で謎の行列を発見しました。


何だろうと思って後を着いて行ってみると、

201310281

こんなすさまじいチラシを発見!!!


赤字覚悟とか決算セールとかの文言はよく見ますが、

敗北倒産宣言

なる言葉は初耳でした。


「神にも仏にも見放されました・・・」

な~んて更にすごい表現がちらほら見えて

思わず噴き出しそうになってしまいましたが、

2013102812

店員さんの衣装までこんな感じなので

逆に感心してしまいました^^;


電気ケトルが90円だったりと

安いことは確かです。


何のセールなのかはよくわからないですが、

定期的に行われているそうなので

興味のある方は是非どうぞ!!!




にしても・・・・・








一体何に負けたのか激しく聞いてみたいところです^^;


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 17:09Comments(0)日々思うこと

2013年10月27日

地鎮祭in薩摩川内市

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


本日は、かな~り久しぶりの

薩摩川内市での地鎮祭&着工式に

参加してきました。


201310274

昨日もそうでしたが、雲ひとつないくらい

天気が良い朝で、清々しい空気の中で

地鎮祭を行うことができました^^


201310271

薩摩川内市って自分の母校がある街でもあるので、

何だか懐かしい気分になります。

寮生活をしていた関係でかれこれ6年間住んだ街になります。


201310272

今回はご両家のご両親も来て頂いての地鎮祭でしたが、

皆さんの嬉しそうなお顔にホッとするところでした。


T様着工おめでとうございます^^


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 22:41Comments(0)家について

2013年10月26日

かごしま家づくりの本発売!!

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


鹿児島では家づくりを考えている方が

読まれる本が何冊かありますが、

昔から出版されている

「かごしま家づくりの本」の

最新号がでました!!!


2013102517

今回は住まいずで建てさせて頂いた

谷山のM様のお宅も掲載されています。


2013102516

書店やコンビニに置いていますので、

是非読んでみてください♪


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 11:06Comments(0)家について

2013年10月25日

明日は見学会

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


明日はかな~り久しぶりの

姶良市での完成内覧会です!!


しかもリクエストの多い

平屋の見学会なので

楽しみにされていた方は

是非お越しください!!


2013102518

スタッフ一同お待ちしております^^


2013102515

山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 12:10Comments(0)家について

2013年10月24日

スマートスタイル研究会

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


出張最終日は、福岡のLIXILさんで

行われたスマートスタイル研究会です。


この会は一昨年発足したもので、

九州各県の工務店が集まって

今後の家づくりや経営について勉強していく会です。


今回は福岡のユースタイル様の住宅と取り組みを

拝見させて頂きました。


201310245

福岡って都会のイメージがありましたが、

ちょっと郊外に出ると鹿児島よりも土地が安くなるので

平屋も多いそうです。


201310243

ロフト用の階段だそうですが、

小さい子供が喜びそうなかわいい仕上がりです^^


201310244

説明を熱心に聴いている我らが11.5代目。


201310241

見学の後は、会議室でみっちりお勉強。


建築に対する最新の国策についてだったり、

ユースタイル様の取り組みなどたくさんのことを

勉強させて頂きました。


詳細な内容はここでは書けませんが、

また住まいずの経営に生かせそうなので

これからが楽しみです!!


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 07:12Comments(0)家について

2013年10月23日

Japan Home & Building Show 2013

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


出張2日目は東京で行われている、

Japan Home & Building Show 2013の

視察になります。


2013102316

これは、建築業者向けのイベントで、

建材やCADシステムなど建築業界にまつわる業者さんが

一同に集まるイベントです。

遠くは中国やドイツからも参加する会社がある日本でも最大級の

規模になります。

場所はビッグサイト。


2013102312

何度も来ているはずなのですが、

いつ来ても人の多さに驚かされます^^


2013102314

会場内は同業者さん達がたくさん来られていて

どのブースも人でごった返していました。


業界としては、消費税増税後の展開をどうしていくのかというのが

一つの課題になっているので、それに向けた商品・サービス提案が

多かったです。


2013102313

こちらは国産材普及のブース。


全国の材木屋さんが力を合わせて

国産材のブランディング活動をされていました。


2013102315

その他色々と面白いものがあったので、

住まいずの今後の提案にも生かせていけそうです。


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 05:07Comments(0)経営について

2013年10月22日

築100年の家のリノベーション

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


本日より怒涛の2泊3日の出張で

唐津⇒東京⇒福岡というスケジュールですが、

初日の唐津のレポートから。


住まいずが所属している九州の工務店の勉強会

「いえせん」で唐津の孝和建設様にお伺いしました。


この日最も楽しみにしていたのが、

築100年の家のリノベーション!!!


201310221

外観だけ見てもとても築100年とは思えません!!


瓦などは昔のままだそうで、

これまたビックリ^^;


2013102212

建物の中は、間取りを大幅に変えて

モダンな雰囲気に仕上がっていました。


2013102214

こちらがリビング。

とても100年前の家とは思えませんよね~


2013102215

でも構造はしっかり100年前と一緒です!!

昔の梁は丸太のまま使っているのを見て

歴史を感じました。


2013102213

昔の建具などを違った見せ方で

再利用しているとこも素敵です^^


社長の栗原氏曰く

「地域の工務店は、家を建てるだけでなく、

 既存の住宅を守っていくことも大事。

 このリノベーションは地域再生の一環だと考えています。」

とのこと。


大いに共感できるところです。


住まいずでも今後取り組んでいきたい分野なので

興味のある方はご一報を^-^


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 11:07Comments(0)家について

2013年10月21日

敷地調査in松元

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


先日松元で建築予定の

A様の敷地調査に中村さんと

行ってきました。


2013102112

山の中のご実家のすぐ後ろということで

お母様が丁寧に案内して下さいました。


2013102113

現在畑になっているところに建築しますが、

緑が多くて癒される雰囲気です^^


201310211

道路の問題など法的にクリアしなければいけない

ところはありますが、素敵な家をご提案できるよう

頑張ります!!!


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 07:40Comments(0)家について

2013年10月20日

上棟式in加治木

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


昨日は加治木のインター近くで

建築中のY様の上棟式が

行われました。


201310201

加治木でも上棟式ってなかなか

行われなくなったそうで話を聞きつけた方で

敷地内は一杯でした!!!


2013102012

こちらは屋根からの景色。

桜島が真正面に見えてとても幻想的な

雰囲気を醸し出しています^^


2013102013

Y様のお宅は大屋根の2階建てですが、

屋根から見下ろすとかなりの高さなのが

わかります。


2013102014

餅投げが始まって

子供たちが所狭しと

駆け回っています。


この時って皆ものすごい笑顔になって

拾ってくれるので、私自身とても

嬉しい瞬間だったりします。


投げる人も拾う人も楽しくなる

この餅投げはどれだけ時代が変わろうとも

残していきたいものです。


Y様おめでとうございます!!!


large;"><strong>山をそだてている会社の「本物の木の家」</strong></span><a href="http://blog-imgs-48.fc2.com/s/u/m/sumaizu/20130726113739a34.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-48.fc2.com/s/u/m/sumaizu/20130726113739a34s.jpg" alt="20130726" border="0" width="318" height="71" /></a>">山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 10:12Comments(0)家について

2013年10月19日

パッシブデザインセミナー3回目

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


昨日は、8月から行われている

パッシブデザインセミナー2013in鹿児島の

最終回に参加してきました。



いつもは講師の先生の講義が中心となるのですが、

今回は実際に建った建物を見ながら勉強しようということで、

いつもお世話になっている自然木様の物件を

見せて頂きました。


201310191

既にお客様が住まわれているので写真は公開できないですが、

夏はほぼエアコンを使わず、冬も暖房を使わなくても暮らせる

住宅がそこにありました。


設計だけでも2年半かかった力作で、

温熱環境の設計だけでなくデザインとしても

とても素晴らしかったです。


2013101912

午後は野池講師の講義と

前回から続いているシミュレーションソフトの演習でしたが、

室内の仕様や日射取得など考慮しないといけない要素が

膨大で皆頭を捻りながら取り組んでいました。


住まいずとしてもパッシブデザインは考慮して

実際の効果にも表れていますが、もっともっと極めて

より良い住環境を提案していければと思います!!!


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 11:59Comments(0)日々思うこと

2013年10月18日

デザイン研修

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


昨日は東京から星さんをお招きして

設計チームはデザイン研修を

受けていました。


2013101812

この写真見て何だかわかりますか?


2013101813

立方体を見てのパース作成の練習です。


美術の授業のようですが、

これがなかなか難しいみたいで

皆かなり苦戦していました。


201310181

しかし、こういった基本を押さえないと

良い提案はできないとのことだったので

頑張って描いていました!!


デザインはこのような努力の上に

成り立っているんだなと再認識させられた11代目でした!!


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 08:13Comments(0)日々思うこと

2013年10月17日

台風三昧

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


直撃コースと言われていて

結局鹿児島本土への上陸がなかった

台風26号ですが、伊豆大島では

死者が17名を越える大変な惨事になっていたようで

亡くなられた方々には謹んでご冥福をお祈り申し上げます。


今年は台風が上陸することが多い上に、

いつもであればシーズンの終わりに差しかかる

この時期にも発生が増えているのが特徴だそうで、

先ほどのニュースで27号も発生していました・・・


20131017

しかもこのままのコースだと直撃なので

来週は注意が必要だと思います。


聞いた話だと30号まで発生する可能性があるとのことだったので

今月一杯台風には気をつけたほうが良さそうです。


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 11:12Comments(0)日々思うこと

2013年10月16日

就職フェア

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


本日は会社としては

お休みですが、県民交流センターで

新卒向けの就職フェアがあるとのことだったので

11.5代目と突撃してきました!!!


201310161

こういう就職イベントとなると

県内屈指の大企業が参加されるので

いつも大変肩身の狭い思いをしているのですが、

2013101612

気合いと情熱では負けていないという想いはあるので、

そこらへんの学生を捕まえて話を聞いてもらっていました^^

2013101614

いつもは女子学生が一生懸命話を聞いてくれるのが

印象的だったのですが、今回は男子学生もたくさん

質問などしてくれたのでホッとするところでした。


2013101613

かれこれ30名くらいの学生さんとお話しましたが、

少しでも私たちの想いが伝わっていればいいな~と思います!!!


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 10:08Comments(0)経営について

2013年10月15日

田舎暮らしの平屋 完成内覧会

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


かな~りの久しぶりの

姶良市での見学会の告知ですが、

蒲生町で田舎暮らしの平屋の

完成内覧会が行われます!!


201310151

今月の26,27日になりますが、

見どころとしては・・・・


<今回の見どころ>

◆玄関から直結したキッチンの配置

◆収納力抜群の、屋根裏収納

◆ご夫婦それぞれの書斎スペース

◆和室も含めた広々リビング

◆シラスを使った外壁(そとん壁)

こんな感じになります^^


蒲生町では初めての見学会となりますので、

皆さま奮ってご参加ください!!!


詳しい情報はコチラからどうぞ~


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 21:01Comments(0)家について

2013年10月14日

地鎮祭in国分

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


昨日は晴天なうえに大安ということもあって

各地で地鎮祭ラッシュだったようです。


我らが住まいずも国分でO様の

地鎮祭を行いました。


2013101413

見てくださいこの青空!!


灰や雨が意外と多かったここ最近の中で

久しぶりに秋晴れを見ることができました^^


2013101412

こちらが今回の敷地ですが、

丁度隣の借家もお引っ越しということで

ワイワイガヤガヤ盛り上がっていました。


2013101414

O様は木の家が大好きで、今回ご実家の

山の木も使わせて頂くことになっています。


会長からの情報だとかなり良い木がとれたとのことで

ふんだんに使えそうです^^


201310141

O様おめでとうございます!!!


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 15:00Comments(0)家について

2013年10月13日

インターンシップ成果報告会

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


住まいずでは去年より

マチトビラさんと提携して

大学生をインターンシップとして1~2か月

採用しています。


会社の中では簡単な事務作業だったり、

ブログを書いてもらったりfacebookを管理してもらったりと

かなり広範囲の仕事をしてもらうのですが、

就職活動の前に「仕事を体感したい!」と皆やる気満々で

取り組んでくれるのでこちらも良い刺激を頂いています。


今回は8~9月に働いてくれたぴょんの成果発表ということで

201310131

プレゼンを聞きにいきました。


インターン前に顔わせをした頃は

おどおどした姿が見受けられましたが、

発表の際は堂々としたいでたちではっきりと

話をしていました。


人って短期間でここまで変るもんなんだなぁと

感心しながら聞き入っていましたが、

まだまだ日本の若者も捨てたもんじゃないなと

素直に思わされました。


報告会の後は、懇親会で今まで住まいずで働いてくれた

インターン生達と久しぶりに会いましたが、

就職が決まった人や起業準備をしている人など

皆それぞれ次のステップに向けて頑張ってる姿を見て

とっても嬉しくなりました^^

2013101312



住まいずで培った経験が、

彼らの人生のプラスになってくれれば幸いです!!


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 09:19Comments(0)日々思うこと

2013年10月12日

お引き渡し式in桜ケ丘

住宅業界のポップスターを目指す11代目です。


昨日は桜ケ丘で建築中の

T様のお引き渡しでした。


2013101215


ご家族でとても楽しみにされていたようで

「想像以上です!!!」

という嬉しいお言葉を頂きました^^


2013101212

因みにこちらが室内の様子。

上に見えるのが、

2013101214

子供部屋にある梯子をのぼっての~

2013101213

室内の窓になります。


201310121

住まいずオリジナルの杉のソファも

座り心地が良さそうで子供達もはしゃいでいました♪


T様の新しい生活が幸せなものになりますように☆


本当におめでとうございます!!!!


山をそだてている会社の「本物の木の家」
20130726


チーム「いえせん」
201307266  
Posted by 11代目 at 08:26Comments(0)家について