2013年12月05日
タルトタタン
住宅業界のポップスターを目指す11代目です。
12月に入って寒い日が続きますが、
こういう時は鍋やスープなどもとっても
美味しいですよね!!
そこで、ちょっと変わった温かい
デザートのご紹介。
それがこちら

タルトタタンです!!!
これはフランスでは有名なリンゴのお菓子だそうで、
いつもお世話になっているcafe le Parisienさんで
教えてもらいました。
アップルパイのパイが無いお菓子と言われれば
味の想像はつくでしょうか?
アツアツのリンゴの上にクリームをたっぷり
かけて頂きますが、コーヒーなどと一緒に食べると
体もポカポカしてきます☆
寒い日のデザートにいかがでしょうか?
山をそだてている会社の「本物の木の家」

チーム「いえせん」
12月に入って寒い日が続きますが、
こういう時は鍋やスープなどもとっても
美味しいですよね!!
そこで、ちょっと変わった温かい
デザートのご紹介。
それがこちら

タルトタタンです!!!
これはフランスでは有名なリンゴのお菓子だそうで、
いつもお世話になっているcafe le Parisienさんで
教えてもらいました。
アップルパイのパイが無いお菓子と言われれば
味の想像はつくでしょうか?
アツアツのリンゴの上にクリームをたっぷり
かけて頂きますが、コーヒーなどと一緒に食べると
体もポカポカしてきます☆
寒い日のデザートにいかがでしょうか?
山をそだてている会社の「本物の木の家」

チーム「いえせん」

2013年10月30日
【カフェ】CAFE510【霧島市】
住宅業界のポップスターを目指す11代目です。
久しぶりの1日休みということで、
家族で日当山に出来た新しいカフェに
ランチをしに行きました。

古い倉庫を改造したcafe510さんです。
先月オープンしたばかりでしたが、
おしゃれな空間で美味しいキッシュが食べられると
周りで評判だったので早速オーダー。

ランチプレートにのっているのが
アスパラとベーコンのキッシュ。
ふわふわな食感が(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー

最近流行りのナポリタンはカフェにしてはボリュームたっぷりで
ケチャップの酸味が食欲を刺激して(゚д゚)ウマー

自家製パニーニも中からチーズがどっさり
溢れてきて(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
家族三人で黙々と食べてしまいました^^;

デザートのスコーンはチョコとくるみ入りで
コーヒーと合わせて美味しく頂きました。
最近良い感じのお店が次々とオープンしているので
とっても嬉しい11代目でした♪
<お店でーた>
cafe510
霧島市隼人町東郷133-1
0995-73-7445
11:00~18:00
不定休
山をそだてている会社の「本物の木の家」

チーム「いえせん」
久しぶりの1日休みということで、
家族で日当山に出来た新しいカフェに
ランチをしに行きました。

古い倉庫を改造したcafe510さんです。
先月オープンしたばかりでしたが、
おしゃれな空間で美味しいキッシュが食べられると
周りで評判だったので早速オーダー。

ランチプレートにのっているのが
アスパラとベーコンのキッシュ。
ふわふわな食感が(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー

最近流行りのナポリタンはカフェにしてはボリュームたっぷりで
ケチャップの酸味が食欲を刺激して(゚д゚)ウマー

自家製パニーニも中からチーズがどっさり
溢れてきて(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
家族三人で黙々と食べてしまいました^^;

デザートのスコーンはチョコとくるみ入りで
コーヒーと合わせて美味しく頂きました。
最近良い感じのお店が次々とオープンしているので
とっても嬉しい11代目でした♪
<お店でーた>
cafe510
霧島市隼人町東郷133-1
0995-73-7445
11:00~18:00
不定休
山をそだてている会社の「本物の木の家」

チーム「いえせん」

2013年09月23日
【韓国料理】南大門【霧島市】
住宅業界のポップスターを目指す11代目です。
かな~り久しぶりの
食べ物ネタですが、
最近会社の近くに出来た韓国料理屋さんに
ハマっていて、会社の人や家族で通っています。
それがコチラ・・

南大門(ナンデムン)
さんです!!!!
大阪暮らしが長かった韓国人のオモニが
日当山で10年ほど「我が家」という韓国料理屋をしていて
それが今月隼人に移転しました。
移転する前はほとんど通ってなかったのですが、
オモニの人柄と料理に魅了されてついつい通っています^^

店内を見渡してみると普通の民家を利用していて
まるで隣のおばさんの家にご飯を食べに行くようなリラックスした
気持ちになれます^^
メニューも1000円以下のものばかりで
かなりリーズナブルです。
今回は800円で食べられるランチバイキングを頂きました。
といっても自分で取りに行ったことはなく、

いつもテーブルまで持ってきてくれます^^
そのほうが作りたてをだせて美味しいでしょ!
っとオモニが言ってくれてて、お値段据え置きで

チャプチェ(韓国春雨)や

トッポギ(韓国餅の甘辛煮)やプルコギなどの
料理が大量にテーブルの上に並べられます。
これでもかというボリュームにいつもお腹パンパンになってしまうのですが、
かなり美味しいので全く飽きません^^;
野菜中心の料理が多いのも嬉しいところです。
個人的にはかなりここ最近ではおススメです!!!!
<お店データ>
韓国料理 南大門
霧島市隼人町内661
http://goo.gl/maps/EVfnL
0995-42-9522
11時~14時、18時~22時
いつ休みになるのか分からないので
前もってTELしてから行くのがベター
かな~り久しぶりの
食べ物ネタですが、
最近会社の近くに出来た韓国料理屋さんに
ハマっていて、会社の人や家族で通っています。
それがコチラ・・

南大門(ナンデムン)
さんです!!!!
大阪暮らしが長かった韓国人のオモニが
日当山で10年ほど「我が家」という韓国料理屋をしていて
それが今月隼人に移転しました。
移転する前はほとんど通ってなかったのですが、
オモニの人柄と料理に魅了されてついつい通っています^^

店内を見渡してみると普通の民家を利用していて
まるで隣のおばさんの家にご飯を食べに行くようなリラックスした
気持ちになれます^^
メニューも1000円以下のものばかりで
かなりリーズナブルです。
今回は800円で食べられるランチバイキングを頂きました。
といっても自分で取りに行ったことはなく、

いつもテーブルまで持ってきてくれます^^
そのほうが作りたてをだせて美味しいでしょ!
っとオモニが言ってくれてて、お値段据え置きで

チャプチェ(韓国春雨)や

トッポギ(韓国餅の甘辛煮)やプルコギなどの
料理が大量にテーブルの上に並べられます。
これでもかというボリュームにいつもお腹パンパンになってしまうのですが、
かなり美味しいので全く飽きません^^;
野菜中心の料理が多いのも嬉しいところです。
個人的にはかなりここ最近ではおススメです!!!!
<お店データ>
韓国料理 南大門
霧島市隼人町内661
http://goo.gl/maps/EVfnL
0995-42-9522
11時~14時、18時~22時
いつ休みになるのか分からないので
前もってTELしてから行くのがベター
2013年07月10日
スパークリングコーヒー
住宅業界のポップスターを目指す11代目です。
暑い日が続くということで
コンビニに行くとアイスやら冷たい飲み物の
オンパレードでついつい新製品などに目が行ってしまいますが、
この前こんなものが売っていました!!

最近流行りのスパークリング系で
遂にコーヒーまでスパークリングになってしまいました!!!
見ただけで容易に味が想像できたので
買うかどうか迷ったのですが、
とりあえず試したいという気持ちに負けって
買って飲んでみました!!
気になるお味は・・・・
シュワ~っとするアイスコーヒー(ブラック)
ってところでしょうか?
想像通りなお味で
さわやかさは感じましたが、
炭酸水でも良さそうです^^;
でも、こうやって新しいことに
挑戦されていく姿勢はとても素晴らしいことだと思いますので
また新製品出たらのっかってみます♪
暑い日が続くということで
コンビニに行くとアイスやら冷たい飲み物の
オンパレードでついつい新製品などに目が行ってしまいますが、
この前こんなものが売っていました!!

最近流行りのスパークリング系で
遂にコーヒーまでスパークリングになってしまいました!!!
見ただけで容易に味が想像できたので
買うかどうか迷ったのですが、
とりあえず試したいという気持ちに負けって
買って飲んでみました!!
気になるお味は・・・・
シュワ~っとするアイスコーヒー(ブラック)
ってところでしょうか?
想像通りなお味で
さわやかさは感じましたが、
炭酸水でも良さそうです^^;
でも、こうやって新しいことに
挑戦されていく姿勢はとても素晴らしいことだと思いますので
また新製品出たらのっかってみます♪
2013年06月13日
鮎の季節
2013年05月24日
【ラーメン】熊文【米沢市】
住宅業界のポップスターを目指す11代目です。
たまにはグルメネタをということだったので
米沢にお伺いした時に若干時間があったので
お昼にラーメンを食べに行くことになりました。
タクシーの運転手さんに地元の名店を
教えてくださいと聞いて連れて行ってもらったのが
熊文さん。
お勧めは中華そばの550円。
オーダーして5分ででてきたのが

こちら。
米沢はさっぱりしたスープに
縮れ麺が定番らしく、
一口食べてみるとあっさり目のスープに
縮れ麺がうまく絡んで
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
九州のこってり系とは違い、
お腹にも優しいお味に仕上がっています^^
飲んだ時とかにも合いそうですが、
是非鹿児島にもこういうタイプのラーメンを
おいてもらえればと切望する11代目でした♪
<お店でーた>
米沢市春日5-2-52
0238-24-3522
平日11:00~15:00、16:30~19:00
日祝11:00~19:00
木曜日、第3金曜日
たまにはグルメネタをということだったので
米沢にお伺いした時に若干時間があったので
お昼にラーメンを食べに行くことになりました。
タクシーの運転手さんに地元の名店を
教えてくださいと聞いて連れて行ってもらったのが
熊文さん。
お勧めは中華そばの550円。
オーダーして5分ででてきたのが

こちら。
米沢はさっぱりしたスープに
縮れ麺が定番らしく、
一口食べてみるとあっさり目のスープに
縮れ麺がうまく絡んで
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
九州のこってり系とは違い、
お腹にも優しいお味に仕上がっています^^
飲んだ時とかにも合いそうですが、
是非鹿児島にもこういうタイプのラーメンを
おいてもらえればと切望する11代目でした♪
<お店でーた>
米沢市春日5-2-52
0238-24-3522
平日11:00~15:00、16:30~19:00
日祝11:00~19:00
木曜日、第3金曜日
2013年05月03日
びわの季節
2013年04月17日
伊勢うどん
住宅業界のポップスターを目指す11代目です。
伊勢ネタの続きと言うことで、
今回はしっかりグルメ編です^^

伊勢神宮の周りには
観光地ということもあって
たくさんの食べ物屋さんやお土産屋さんが
所せましと並んでいます。
その中で前々から食べたかったのが、

このお店の

名物伊勢うどんです!!
伊勢うどんとは、普通のうどんとは違って
つゆが少なめで麺がかなり太いうとんで
見た目はぶっかけうどんにも近いです。
伸びるのかな?というくらい太い麺を
ずるずるとすすっていくと
のどごしが素晴らしく
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
この食感は初体験でしたが、
個人的には好きな部類です^^
伊勢に行かれる際は是非
お試しあれ!!!
伊勢ネタの続きと言うことで、
今回はしっかりグルメ編です^^

伊勢神宮の周りには
観光地ということもあって
たくさんの食べ物屋さんやお土産屋さんが
所せましと並んでいます。
その中で前々から食べたかったのが、

このお店の

名物伊勢うどんです!!
伊勢うどんとは、普通のうどんとは違って
つゆが少なめで麺がかなり太いうとんで
見た目はぶっかけうどんにも近いです。
伸びるのかな?というくらい太い麺を
ずるずるとすすっていくと
のどごしが素晴らしく
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
この食感は初体験でしたが、
個人的には好きな部類です^^
伊勢に行かれる際は是非
お試しあれ!!!
2013年03月06日
【ラーメン】薩摩思無邪【鹿児島市】
PM2.5がかなり怖い11代目です><
久しぶりのラーメンネタということで、
近年の個人的なラーメンランキングで
1位に輝くお店があります。
坂之上にある
「薩摩思無邪」です。
一昨年のオープン以来、
取材を一切拒否して口コミだけで
ジワジワ人気を広げている名店の
裏メニュー「味噌ラーメン」をいただきました!!

麺をつぶしてよりスープになじみやすくするという
作業をしながら味噌のスープを作って行くのを見るのは
とても楽しくて、店主さんとの話も弾みます。
出てきた味噌ラーメンは裏メニューにしておくには
とてももったいない素晴らしい味です!!
酸味を加える為にピクルスを入れているそうなのですが、
それが味噌とんこつのこってり感を和らげてくれて
どんどんスープが口に入っていって気が付いたら
飲み干していました^^;
かなり完成度の高い一杯です!!!
味噌ラーメンは期間限定で2月で終わりましたが、
グランドメニューのラーメンももちろん
かなり美味しいのでおススメです♪
<お店でーた>
薩摩思無邪
鹿児島県鹿児島市坂之上6-28-55
099-261-2881
11:00~16:00
18:00~22:00
ランチ営業、日曜営業
久しぶりのラーメンネタということで、
近年の個人的なラーメンランキングで
1位に輝くお店があります。
坂之上にある
「薩摩思無邪」です。
一昨年のオープン以来、
取材を一切拒否して口コミだけで
ジワジワ人気を広げている名店の
裏メニュー「味噌ラーメン」をいただきました!!

麺をつぶしてよりスープになじみやすくするという
作業をしながら味噌のスープを作って行くのを見るのは
とても楽しくて、店主さんとの話も弾みます。
出てきた味噌ラーメンは裏メニューにしておくには
とてももったいない素晴らしい味です!!
酸味を加える為にピクルスを入れているそうなのですが、
それが味噌とんこつのこってり感を和らげてくれて
どんどんスープが口に入っていって気が付いたら
飲み干していました^^;
かなり完成度の高い一杯です!!!
味噌ラーメンは期間限定で2月で終わりましたが、
グランドメニューのラーメンももちろん
かなり美味しいのでおススメです♪
<お店でーた>
薩摩思無邪
鹿児島県鹿児島市坂之上6-28-55
099-261-2881
11:00~16:00
18:00~22:00
ランチ営業、日曜営業
2013年02月04日
つや姫
2013年01月21日
【カレー】カレーの小山【鹿児島市】
明日はプレゼンがあるので
今から緊張しっ放しの11代目です><
昨日は丁度近くで仕事だったので終了後、
前々から気になっていたカレーの小山さんに訪問。

初めてなのでドキドキしながら入店すると
店中FC Kagoshimaのポスターやサインだらけ!!

選手もよく食べに来ているみたいで、
専用のメニューまでありました。

一番人気の唐揚カレーをオーダー。

ルーは程良くとろとろになっていて、
最初の一口は甘みが口に広がりますが、
徐々にスパイスの風味もしてきて
どんどんスプーンがすすみます!!
個人的にはさらさらしたカレーよりも
とろとろしたカレーが好きなので
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
これで600円はかなりお安いのではないでしょうか?
次回は焼きカレーに挑戦したいです!!
<お店でーた>
カレーの小山
鹿児島県鹿児島市荒田1-9-1
099-206-9170
11:00~20:30(L.O.)
不定休
今から緊張しっ放しの11代目です><
昨日は丁度近くで仕事だったので終了後、
前々から気になっていたカレーの小山さんに訪問。

初めてなのでドキドキしながら入店すると
店中FC Kagoshimaのポスターやサインだらけ!!

選手もよく食べに来ているみたいで、
専用のメニューまでありました。

一番人気の唐揚カレーをオーダー。

ルーは程良くとろとろになっていて、
最初の一口は甘みが口に広がりますが、
徐々にスパイスの風味もしてきて
どんどんスプーンがすすみます!!
個人的にはさらさらしたカレーよりも
とろとろしたカレーが好きなので
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
これで600円はかなりお安いのではないでしょうか?
次回は焼きカレーに挑戦したいです!!
<お店でーた>
カレーの小山
鹿児島県鹿児島市荒田1-9-1
099-206-9170
11:00~20:30(L.O.)
不定休
2013年01月16日
【中華】まめ千【霧島市】②
今年は小吉な運勢だった11代目です^^;
1月も半分が過ぎてやっとのこさ
霧島神宮へ初詣に行って来たのですが、
いつも霧島方面に行くと寄りたくなるのが

県内中華料理ランキングでは最強クラスだと自分的には思っている
「まめ千」さんです!!!
去年のブログでも紹介しましたが、
なんと冬限定メニューが出来たそうで早速
オーダー。

↑のマーボー麺です!!!
このお店、どれを頼んでもはずれは一つもないので
ワクワクしながら待っていると・・・

きました!!!
「熱いので気をつけてくださいね~」
という園田さんの優しいアドバイスの元
ハフハフいいながら口に運びます。
口の中では豆腐の柔らかい食感と
脳天を直撃するスパイシーな辛さに
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
食べ始めると全く止まらなくて
全身汗だくになりながら食べてました^^;
辛いんですが、うまいんです!!
感激のあまり

こんな顔になっていました><
ってこんな写真では美味しさが全く伝わらないのが残念ですが、
冬季限定なので霧島方面に行かれる際は是非どうぞ~
<お店でーた>
中華 まめ千
霧島市大窪242-1
090-1916-1216
毎週火曜定休
営業 11:30~15:00/18:00~21:00
1月も半分が過ぎてやっとのこさ
霧島神宮へ初詣に行って来たのですが、
いつも霧島方面に行くと寄りたくなるのが

県内中華料理ランキングでは最強クラスだと自分的には思っている
「まめ千」さんです!!!
去年のブログでも紹介しましたが、
なんと冬限定メニューが出来たそうで早速
オーダー。

↑のマーボー麺です!!!
このお店、どれを頼んでもはずれは一つもないので
ワクワクしながら待っていると・・・

きました!!!
「熱いので気をつけてくださいね~」
という園田さんの優しいアドバイスの元
ハフハフいいながら口に運びます。
口の中では豆腐の柔らかい食感と
脳天を直撃するスパイシーな辛さに
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
食べ始めると全く止まらなくて
全身汗だくになりながら食べてました^^;
辛いんですが、うまいんです!!
感激のあまり

こんな顔になっていました><
ってこんな写真では美味しさが全く伝わらないのが残念ですが、
冬季限定なので霧島方面に行かれる際は是非どうぞ~
<お店でーた>
中華 まめ千
霧島市大窪242-1
090-1916-1216
毎週火曜定休
営業 11:30~15:00/18:00~21:00
2013年01月11日
【カフェ】alcafe【霧島市】
お風呂のボイラーが燃料切れで困った11代目です><
今年に入って会社の近くに
カフェが出来たとのこと噂を聞きつけ
早速行ってきました。

その名も「alcafe」さんです!!
マスターが関西の方らしく、カフェのある暮らしを広めたいとの想いで
オープンされたお店なんだそうです。

オシャレな空間にジャズが流れる店内で

メニューもランチからディナーまでそろっているので
色んなシーンで利用できそうです。

オーダーをとってびっくりしたのですが、
ナントiphoneで注文してるじゃないですか?!
レジはipadだそうで、時代を感じました^^;
気を取り直して
夜のディナーコースをオーダー。

素敵な彩りの前菜に

カルパッチョが並びます。

全体的に優しいお味で(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮です。

牛肉の旨みとワインのコクが口いっぱいに広がってこれまた
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

デザートは大人のクレープに

城山の名店「DINIZcafe」のスペシャリティコーヒー。
最後の最後まで(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
大満足の夜でした^^
近くにカフェがあったらなぁと思っていたので
とても嬉しい11代目でした♪
<お店でーた>
CAFE&DINING alcafe
鹿児島県霧島市隼人町見次507-1
0995-73-7310
11:00~22:00(LO:21:30)
月曜定休(祝日の場合は翌日)
今年に入って会社の近くに
カフェが出来たとのこと噂を聞きつけ
早速行ってきました。

その名も「alcafe」さんです!!
マスターが関西の方らしく、カフェのある暮らしを広めたいとの想いで
オープンされたお店なんだそうです。

オシャレな空間にジャズが流れる店内で

メニューもランチからディナーまでそろっているので
色んなシーンで利用できそうです。

オーダーをとってびっくりしたのですが、
ナントiphoneで注文してるじゃないですか?!
レジはipadだそうで、時代を感じました^^;
気を取り直して
夜のディナーコースをオーダー。

素敵な彩りの前菜に

カルパッチョが並びます。

全体的に優しいお味で(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮です。

牛肉の旨みとワインのコクが口いっぱいに広がってこれまた
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

デザートは大人のクレープに

城山の名店「DINIZcafe」のスペシャリティコーヒー。
最後の最後まで(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
大満足の夜でした^^
近くにカフェがあったらなぁと思っていたので
とても嬉しい11代目でした♪
<お店でーた>
CAFE&DINING alcafe
鹿児島県霧島市隼人町見次507-1
0995-73-7310
11:00~22:00(LO:21:30)
月曜定休(祝日の場合は翌日)
2012年12月07日
【鹿児島市】フレンド&バード【カレー】
朝の寒さに弱い11代目です><
本日マチトビラさんの打ち合わせに
行った帰りに丁度晩御飯の時間だったので
近くにあるカレーショップ
「フレンド&バード」さんに行ってきました。

こう見えても私かなりのカレー好きでして、
インドカレーよりもカレーライスです。

フレンド&バードさんのカレーはじっくり煮込まれた
本格派でボリュームも満点なのが嬉しいところですが、
ちょっと変わった食べ方もあるんです。
それが・・・・

このカレースパ
ソフト麺を炒めてその上にカレーをかけるという
面白いものですが、料理としても素晴らしくて
とろとろのルーが麺にうまくマッチして
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
ライスとは違った味を楽しめて好きなんです♪
結構常連さんはスパカレーが多いみたいなので
話のネタとしても一度食べてみてください!!
<お店データ>
フレンド&バード
鹿児島県鹿児島市名山町5−5
099-226-7999
11:00~21:00
日・祝日休み
本日マチトビラさんの打ち合わせに
行った帰りに丁度晩御飯の時間だったので
近くにあるカレーショップ
「フレンド&バード」さんに行ってきました。

こう見えても私かなりのカレー好きでして、
インドカレーよりもカレーライスです。

フレンド&バードさんのカレーはじっくり煮込まれた
本格派でボリュームも満点なのが嬉しいところですが、
ちょっと変わった食べ方もあるんです。
それが・・・・

このカレースパ
ソフト麺を炒めてその上にカレーをかけるという
面白いものですが、料理としても素晴らしくて
とろとろのルーが麺にうまくマッチして
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
ライスとは違った味を楽しめて好きなんです♪
結構常連さんはスパカレーが多いみたいなので
話のネタとしても一度食べてみてください!!
<お店データ>
フレンド&バード
鹿児島県鹿児島市名山町5−5
099-226-7999
11:00~21:00
日・祝日休み
2012年11月28日
たれカツどん
2012年11月04日
食べるかつお節
2012年10月21日
【鹿児島市】薩摩の心【ちゃんぽん】
ブログのネタが11.5代目とかぶりすぎて
急遽変更を余儀なくされている11代目です><
夕方星ヶ峯のOB様のお家にお伺いした帰りに
晩御飯を食べようと久しぶりに中山の
豚とろラーメンに行こうとしたら
何故かちゃんぽん屋になっていました・・・
鹿児島ちゃんぽん専門店ということで
新しモノ好きな11代目としては、
早速お店に入って看板メニューのちゃんぽんと
これまたおススメの餃子をオーダー。

出てきたちゃんぽんはシイタケだしのさっぱりしたもので
いつも食べているトンコツベースのものとはちょっと違っています。
具も鳥のミンチなどこれまたいつもと違う内容で
これはこれで(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

餃子もジューシーで
(゚Д゚)ウマー!だったのですが、
ちゃんぽんがこれで650円というのは安いなぁと思います。
量的には次回は大盛りなりそうな11代目でした!!
<お店データ>
薩摩の心
099-803-0347
鹿児島県鹿児島市山田町575-1
11:00~16:00 18:00~23:00(ちゃんぽん無くなり次第終了)
毎週月曜定休日
急遽変更を余儀なくされている11代目です><
夕方星ヶ峯のOB様のお家にお伺いした帰りに
晩御飯を食べようと久しぶりに中山の
豚とろラーメンに行こうとしたら
何故かちゃんぽん屋になっていました・・・
鹿児島ちゃんぽん専門店ということで
新しモノ好きな11代目としては、
早速お店に入って看板メニューのちゃんぽんと
これまたおススメの餃子をオーダー。

出てきたちゃんぽんはシイタケだしのさっぱりしたもので
いつも食べているトンコツベースのものとはちょっと違っています。
具も鳥のミンチなどこれまたいつもと違う内容で
これはこれで(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

餃子もジューシーで
(゚Д゚)ウマー!だったのですが、
ちゃんぽんがこれで650円というのは安いなぁと思います。
量的には次回は大盛りなりそうな11代目でした!!
<お店データ>
薩摩の心
099-803-0347
鹿児島県鹿児島市山田町575-1
11:00~16:00 18:00~23:00(ちゃんぽん無くなり次第終了)
毎週月曜定休日
2012年10月08日
【イタリアン】aomiカフェ【国分】
今日は今から伐採式な11代目です。
祝日ということで会社は休みだったので
お昼は家族で最近国分に出来た
イタリアン「Aomiカフェ」に行ってきました。

ここは家族連れに非常に優しいお店で
赤ちゃん用のいすなどすぐに用意してくれます。

店内はオープンキッチンで
美味しそうな音と匂いが漂ってきます。

ランチはお勧めのラザニアセットをオーダー。
サラダからしてすごいボリューミーです^^

しばらくして運ばれてきたラザニアは
ぐつぐつ泡がたっていてとても美味しそう!!
味はホワイトソースがチーズととてもマッチして
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
12代目も思わず

このお顔(笑)
家族で幸せな一時を過ごしました^^
<お店データ>
aomiカフェ
国分中央4-13-19
0995-50-1392
モーニング(7時半~10時 ラスト9時)
ランチ (11時~15時 ラスト14時)
ディナー (17時~23時 ラスト21時半)
定休日 毎週火曜日&第2第4日曜日
祝日ということで会社は休みだったので
お昼は家族で最近国分に出来た
イタリアン「Aomiカフェ」に行ってきました。

ここは家族連れに非常に優しいお店で
赤ちゃん用のいすなどすぐに用意してくれます。

店内はオープンキッチンで
美味しそうな音と匂いが漂ってきます。

ランチはお勧めのラザニアセットをオーダー。
サラダからしてすごいボリューミーです^^

しばらくして運ばれてきたラザニアは
ぐつぐつ泡がたっていてとても美味しそう!!
味はホワイトソースがチーズととてもマッチして
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
12代目も思わず

このお顔(笑)
家族で幸せな一時を過ごしました^^
<お店データ>
aomiカフェ
国分中央4-13-19
0995-50-1392
モーニング(7時半~10時 ラスト9時)
ランチ (11時~15時 ラスト14時)
ディナー (17時~23時 ラスト21時半)
定休日 毎週火曜日&第2第4日曜日