2011年04月30日
自分の山の木でつくる家具
2011年04月29日
垂水の道の駅
2011年04月28日
GW中の展示場について
どうも肩が痛い11代目ですTT
先日会社のGW中のスケジュールを
書きましたが、展示場のスケジュールも
お知らせします。
展示場の場合は、
4月29日(金) 通常営業
4月30日(土) 通常営業
5月1日(日) 通常営業
5月2日(月) 通常営業
5月3日(火) 通常営業
5月4日(水) 定休日
5月5日(木) 通常営業
5月6日(金) 通常営業というふうになりますので
よろしくお願いいたします。
GW中は営業スタッフが交代で当番をしていて
僕は5日に出ることになりました。
是非ぜひ遊びにきてくださいね♪
先日会社のGW中のスケジュールを
書きましたが、展示場のスケジュールも
お知らせします。
展示場の場合は、
4月29日(金) 通常営業
4月30日(土) 通常営業
5月1日(日) 通常営業
5月2日(月) 通常営業
5月3日(火) 通常営業
5月4日(水) 定休日
5月5日(木) 通常営業
5月6日(金) 通常営業というふうになりますので
よろしくお願いいたします。
GW中は営業スタッフが交代で当番をしていて
僕は5日に出ることになりました。
是非ぜひ遊びにきてくださいね♪
2011年04月27日
エアパスグループ春の定例会2011
昨日は住まいずが所属する
エアパスグループの定例会に
参加してきました。
エアパスグループはエアパス工法に取り組んで
正しい日本の家づくりを推し進めている
全国の工務店の集まりですが、その地域を代表するような
工務店の方もいらっしゃるので単に情報収集だけでなく
経営のことなどとても勉強になります。

今回はグループの中でも最大手の福島県の四季工房さんの
お話がメインでしたが、震災での被害状況など
写真や数字で説明されていましたが、聞いていて本当に胸が痛かったです。
四季工房さんの建てた多くの住宅も被害に合ったそうですが、
迅速に動かれていて被害のあったほとんどの家への点検は終わっており
補修作業も半分以上終わったとのことでした。
自社そのものも被災して大変な中、
社長も職人さん達と一緒に点検に廻っていたという話を聞いて
大変感銘を受けました。
報告の中で、家の被害も建てた会社によって
被害が全然違っているそうで、四季工房さんの家は
津波はさておき、地震で住めなくなるということはほぼなかったそうです。
ここらへんの話はまたおいおい書きたいと思いますが、
大変な中でこそ住宅会社の質が問われるんだなと
聞いていてつくづく感じました。
今回学ばせて頂いたことを早速スタッフの皆と
共有してこれからにまた生かしていければと
強く思った11代目でした^^
エアパスグループの定例会に
参加してきました。
エアパスグループはエアパス工法に取り組んで
正しい日本の家づくりを推し進めている
全国の工務店の集まりですが、その地域を代表するような
工務店の方もいらっしゃるので単に情報収集だけでなく
経営のことなどとても勉強になります。

今回はグループの中でも最大手の福島県の四季工房さんの
お話がメインでしたが、震災での被害状況など
写真や数字で説明されていましたが、聞いていて本当に胸が痛かったです。
四季工房さんの建てた多くの住宅も被害に合ったそうですが、
迅速に動かれていて被害のあったほとんどの家への点検は終わっており
補修作業も半分以上終わったとのことでした。
自社そのものも被災して大変な中、
社長も職人さん達と一緒に点検に廻っていたという話を聞いて
大変感銘を受けました。
報告の中で、家の被害も建てた会社によって
被害が全然違っているそうで、四季工房さんの家は
津波はさておき、地震で住めなくなるということはほぼなかったそうです。
ここらへんの話はまたおいおい書きたいと思いますが、
大変な中でこそ住宅会社の質が問われるんだなと
聞いていてつくづく感じました。
今回学ばせて頂いたことを早速スタッフの皆と
共有してこれからにまた生かしていければと
強く思った11代目でした^^
2011年04月25日
新築祝いin都城
2011年04月24日
先輩
今日は新築祝いに行ってきた11代目です。
昨日は福岡で住まいずが所属している
エアパスグループのWEBの打ち合わせがありました。
今回グループ内でも若手の3社が集まっての
打ち合わせになりましたが、その内容もしかり
他の2社は社長が参加されているので
経営のことや会社の話を聞くのがすごく勉強になります。
お二人とも2代目ということで
参考になることも多く、
ひよっこの僕には大いに刺激になります。
これからも色々と先輩方から学ばせて
もらえればと思った11代目でした^^
昨日は福岡で住まいずが所属している
エアパスグループのWEBの打ち合わせがありました。
今回グループ内でも若手の3社が集まっての
打ち合わせになりましたが、その内容もしかり
他の2社は社長が参加されているので
経営のことや会社の話を聞くのがすごく勉強になります。
お二人とも2代目ということで
参考になることも多く、
ひよっこの僕には大いに刺激になります。
これからも色々と先輩方から学ばせて
もらえればと思った11代目でした^^
2011年04月23日
福岡へGO
お金を数えるのは得意ではない11代目です><
今日は打ち合わせに福岡まで
行ってきます。
いつもは車で行くのですが、
今日は時間の関係で新幹線で
行ってきます。
隼人駅からでも2時間半ほどで着いてしまうので、
九州も狭くなったもんですね~
というわけで行ってきます♪
今日は打ち合わせに福岡まで
行ってきます。
いつもは車で行くのですが、
今日は時間の関係で新幹線で
行ってきます。
隼人駅からでも2時間半ほどで着いてしまうので、
九州も狭くなったもんですね~
というわけで行ってきます♪
2011年04月22日
GWの営業について
模様替えをしてちょっと
すっきりした11代目です。
4月も4分の3を過ぎてそろそろ
GWどうしようかという話がチラホラ
聞かれるようになりましたが、
住まいずはカレンダー通りの
営業になります。
つまり、
4月29日(金) 祝日 お休み
4月30日(土) 通常営業
5月1日(日) 通常営業
5月2日(月) 通常営業
5月3日(火) 祝日 お休み
5月4日(水) 定休日
5月5日(木) 祝日 お休み
5月6日(金) 通常営業
というふうになりますので
よろしくお願いいたします。
すっきりした11代目です。
4月も4分の3を過ぎてそろそろ
GWどうしようかという話がチラホラ
聞かれるようになりましたが、
住まいずはカレンダー通りの
営業になります。
つまり、
4月29日(金) 祝日 お休み
4月30日(土) 通常営業
5月1日(日) 通常営業
5月2日(月) 通常営業
5月3日(火) 祝日 お休み
5月4日(水) 定休日
5月5日(木) 祝日 お休み
5月6日(金) 通常営業
というふうになりますので
よろしくお願いいたします。
2011年04月21日
研修DAY
晩御飯のカツカレーにあたったような気がする11代目ですTT
今日はコンサルの方をお招きして
1日研修DAYでした。
これからの住まいずの方向性や
業務フローの見直しなどをメインで
行っていましたが、
全員揃って意見を出し合う場ってなかなか
ないので皆盛り上がっていました。
すぐすぐというわけにはいかないですが、
日々の業務やお客様へのよりよい満足の提供に
繋がれば幸いです^^
今日はコンサルの方をお招きして
1日研修DAYでした。
これからの住まいずの方向性や
業務フローの見直しなどをメインで
行っていましたが、
全員揃って意見を出し合う場ってなかなか
ないので皆盛り上がっていました。
すぐすぐというわけにはいかないですが、
日々の業務やお客様へのよりよい満足の提供に
繋がれば幸いです^^
2011年04月20日
【カフェ】DINIZ CAFE【鹿児島市】
奥さんが運転免許を取って嬉しい11代目です^^
今日はお休みという事で、
住まいずOBのS様のご家族のご夫婦が始めた
カフェに遊びに行ってきました。

古い石倉を改装したオシャレな外観

中もシンプルでいい雰囲気です。

カウンターは木のカウンターです。

お店の名前の「DINIZ」とはブラジル人のご主人さまの苗字にあたるそうです。
ブラジル人のカフェということで
もちろんコーヒーはブラジルのものオーダー。

豆も色々と種類がありますが、今日はドライチェリーという
甘みの強いものを飲んでみましたが、香りが豊かで
(゚Д゚)ウマー!

一緒に頼んだのはエンパーダと呼ばれるブラジルの軽食で
中に鶏肉が入った、日本でいう肉まん的な食べ物になりますが、
これがしっとりとした生地に鶏肉のペーストがぎっしり詰まって
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

一緒に行った奥さんはアサイの牛乳割ジュースをオーダー。
ブラジルは果物が豊富で、よく牛乳と割って飲むそうですが、
フルーティーな感じとミルクが程よく合って
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

付け合わせはこれまたブラジルスイーツの
ココナッツババロア。
弾力のあるババロアの食感にココナッツの香りが広がって
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
カフェは好きでよく行くのですが、
こんなブラジルを体感できるカフェは初めてで
近くに一軒は欲しいお店です。

オーナーのPeriさんは気さくにブラジルの話など
してくれるので色々と聞いてみてください^^
というわけで大満足な11代目でした♪
<お店データ>
DINIZ CAFE(ジニスカフェ)
鹿児島市城山町2-30 石蔵
099‐295‐3636
11時~19時
月曜
今日はお休みという事で、
住まいずOBのS様のご家族のご夫婦が始めた
カフェに遊びに行ってきました。

古い石倉を改装したオシャレな外観

中もシンプルでいい雰囲気です。

カウンターは木のカウンターです。

お店の名前の「DINIZ」とはブラジル人のご主人さまの苗字にあたるそうです。
ブラジル人のカフェということで
もちろんコーヒーはブラジルのものオーダー。

豆も色々と種類がありますが、今日はドライチェリーという
甘みの強いものを飲んでみましたが、香りが豊かで
(゚Д゚)ウマー!

一緒に頼んだのはエンパーダと呼ばれるブラジルの軽食で
中に鶏肉が入った、日本でいう肉まん的な食べ物になりますが、
これがしっとりとした生地に鶏肉のペーストがぎっしり詰まって
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

一緒に行った奥さんはアサイの牛乳割ジュースをオーダー。
ブラジルは果物が豊富で、よく牛乳と割って飲むそうですが、
フルーティーな感じとミルクが程よく合って
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

付け合わせはこれまたブラジルスイーツの
ココナッツババロア。
弾力のあるババロアの食感にココナッツの香りが広がって
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
カフェは好きでよく行くのですが、
こんなブラジルを体感できるカフェは初めてで
近くに一軒は欲しいお店です。

オーナーのPeriさんは気さくにブラジルの話など
してくれるので色々と聞いてみてください^^
というわけで大満足な11代目でした♪
<お店データ>
DINIZ CAFE(ジニスカフェ)
鹿児島市城山町2-30 石蔵
099‐295‐3636
11時~19時
月曜
2011年04月19日
見次交差点回転寿司戦争
かるかんはあんこ無しも結構好きな11代目です。
我らが住まいずがある隼人町には
見次交差点と呼ばれる場所があります。
丁度隼人では一番賑わっているところで
サティやら食べ物屋さんなどが並んでいます。
最近そこの角地で何やら造成工事をしていたので
何が建つんだろうと看板を見てみると
「くらコーポレーション」なる名前が。
帰って調べてみると、
ナント回転寿司屋さんでした!!
なんでこんなに驚いているのかというと

現在見次交差点には丸で囲った範囲内で
既に3つの回転寿司屋さんがあります。
その中で更にくら寿司さんもオープンすると
4店舗になってしまいます!!
これだけ狭い中で4店舗は競争も激しいだろうなぁと
ちょっと心配になってしまいました^^;
今現在の3店舗を食べてみた僕の独断と偏見によると
・スシロー
うどんなどのサイドメニューが豊富。
コストパフォーマンスGOOD
・すし道楽
変わりネタが多い。
ネタの種類の豊富さがウリ
・寿しまどか
昼間のみ120円均一でやっていたが、
夜も120円均一で打ちだした。
ネタの質ではピカイチ
という感じでそれぞれ特徴がありますが、
その中でくら寿司さんがどういう展開があるのか
今後気になるところです。
我らが住まいずがある隼人町には
見次交差点と呼ばれる場所があります。
丁度隼人では一番賑わっているところで
サティやら食べ物屋さんなどが並んでいます。
最近そこの角地で何やら造成工事をしていたので
何が建つんだろうと看板を見てみると
「くらコーポレーション」なる名前が。
帰って調べてみると、
ナント回転寿司屋さんでした!!
なんでこんなに驚いているのかというと

現在見次交差点には丸で囲った範囲内で
既に3つの回転寿司屋さんがあります。
その中で更にくら寿司さんもオープンすると
4店舗になってしまいます!!
これだけ狭い中で4店舗は競争も激しいだろうなぁと
ちょっと心配になってしまいました^^;
今現在の3店舗を食べてみた僕の独断と偏見によると
・スシロー
うどんなどのサイドメニューが豊富。
コストパフォーマンスGOOD
・すし道楽
変わりネタが多い。
ネタの種類の豊富さがウリ
・寿しまどか
昼間のみ120円均一でやっていたが、
夜も120円均一で打ちだした。
ネタの質ではピカイチ
という感じでそれぞれ特徴がありますが、
その中でくら寿司さんがどういう展開があるのか
今後気になるところです。
2011年04月18日
上棟式in姶良
2011年04月17日
霧島のいいトコロ
今日は中高の同級生が
見学会に来るので楽しみな11代目です。
先日家のボイラーの調子がまた悪くなって
何日か家族風呂に通っていたのですが、
家から車で5分で通える距離に
温泉があるのは本当に有難いなと奥さんと
しみじみしていました。

奥さん的には霧島のいいところは
・食べ物がおいしい
・自然が多い
・温泉がたくさん
という感じになるそうですが、
特に豊富な温泉にはとても感激していて
お風呂が壊れてなくても家族風呂には
時々行くようになりました。
いつも行くところは300円で2人入れるので
下手な銭湯より安くついてしまいます。
しかも24時間やっているので
休みの日の朝風呂なんかで使うと
すごく贅沢な気持ちがして
良い感じです^^
夜もいいですが、
朝風呂もおススメですよ♪
見学会に来るので楽しみな11代目です。
先日家のボイラーの調子がまた悪くなって
何日か家族風呂に通っていたのですが、
家から車で5分で通える距離に
温泉があるのは本当に有難いなと奥さんと
しみじみしていました。

奥さん的には霧島のいいところは
・食べ物がおいしい
・自然が多い
・温泉がたくさん
という感じになるそうですが、
特に豊富な温泉にはとても感激していて
お風呂が壊れてなくても家族風呂には
時々行くようになりました。
いつも行くところは300円で2人入れるので
下手な銭湯より安くついてしまいます。
しかも24時間やっているので
休みの日の朝風呂なんかで使うと
すごく贅沢な気持ちがして
良い感じです^^
夜もいいですが、
朝風呂もおススメですよ♪
2011年04月16日
見学会やってますin国分
2011年04月15日
放射能と生命保険
車に乗ろうとしたらお気に入りの
ズボンが破けて悲しい11代目ですTT
今日は月に一度の生命保険の勉強会ということで
保険会社の方に来て頂いて色々と保険のことを
教えて頂いていたのですが、放射能と生命保険のことで
問い合わせがちょくちょくあるとのことで
内容を聞いたところ
核燃料物質・放射能照射・放射能汚染による
死亡には生命保険は支払われない
とのことでした。
これは、傷害保険や国内・海外旅行傷害保険
火災保険や地震保険もどうように免責事項になるようです。
理由としては、原発事故のようなものをあまり
想定していなかったことがあるようですが、
今回ここまでの事故が起こったことにより
何らかの商品開発や補償はあるかもしれないとのことでした。
今現在で放射能関連に対応しているのは、
医療保険のみで、放射能が原因でガンなどになって
入院した場合の保険金は出るとのことでした。
保険業界としても今回の震災を受けて
何らかの対応をしていくそうなので、
今後に期待したいところです。
ズボンが破けて悲しい11代目ですTT
今日は月に一度の生命保険の勉強会ということで
保険会社の方に来て頂いて色々と保険のことを
教えて頂いていたのですが、放射能と生命保険のことで
問い合わせがちょくちょくあるとのことで
内容を聞いたところ
核燃料物質・放射能照射・放射能汚染による
死亡には生命保険は支払われない
とのことでした。
これは、傷害保険や国内・海外旅行傷害保険
火災保険や地震保険もどうように免責事項になるようです。
理由としては、原発事故のようなものをあまり
想定していなかったことがあるようですが、
今回ここまでの事故が起こったことにより
何らかの商品開発や補償はあるかもしれないとのことでした。
今現在で放射能関連に対応しているのは、
医療保険のみで、放射能が原因でガンなどになって
入院した場合の保険金は出るとのことでした。
保険業界としても今回の震災を受けて
何らかの対応をしていくそうなので、
今後に期待したいところです。
2011年04月14日
体験宿泊をする理由
明日は午後から久留米行きな11代目です。
今日泊られたお客様に
「モデルハウスに体験宿泊って珍しいですね~
しかも食事付きで」
と言われてふと考えました。
他のお客様からも同様のことを
よく言われますが、住まいずが体験宿泊をおススメしているのには
大きな理由があります。
それは、
実際に泊って体感しないと木の家の居心地の良さは伝わらない
と考えているからです。
もちろんカタログスペック的な数字で説明はしたりしますが、
実際にそこで寝泊まりしないとわからないことって
たくさんあると思っています。
食事は社員食堂の係の方についでに
作って頂くので準備もしやすいですし、
小旅行気分で気軽に泊ってもらえればということで
用意するようにしています。
基本は予約制なので、みなさん奮って問い合わせしてくださいね♪
今日泊られたお客様に
「モデルハウスに体験宿泊って珍しいですね~
しかも食事付きで」
と言われてふと考えました。
他のお客様からも同様のことを
よく言われますが、住まいずが体験宿泊をおススメしているのには
大きな理由があります。
それは、
実際に泊って体感しないと木の家の居心地の良さは伝わらない
と考えているからです。
もちろんカタログスペック的な数字で説明はしたりしますが、
実際にそこで寝泊まりしないとわからないことって
たくさんあると思っています。
食事は社員食堂の係の方についでに
作って頂くので準備もしやすいですし、
小旅行気分で気軽に泊ってもらえればということで
用意するようにしています。
基本は予約制なので、みなさん奮って問い合わせしてくださいね♪
2011年04月13日
花かごしま2011in中山
日焼けで顔が赤い11代目です。
今日はお休みで天気も良かったので
家族で今話題の花かごしま2011に行ってきました。
今回はじいちゃんばあちゃんも一緒だったので
比較的歩きやすいサブ会場の中山にGO

平日にもかかわらずたくさんの家族連れで盛り上がっていました。

会場には各企業や学校、団体の作った花壇や
お庭が所狭しと並んでいて

見る人を和ませてくれます。
この日は晴天ということで

お外でお弁当食べましたが、
丁度いい気温でとっても美味しかったです^^

中山でこんなに素敵だったら
メイン会場の吉野はもっと素晴らしいだろうということで
次回は吉野のほうにも行ってみたいと思う11代目でした^^
中山ももちろんお勧めです♪
今日はお休みで天気も良かったので
家族で今話題の花かごしま2011に行ってきました。
今回はじいちゃんばあちゃんも一緒だったので
比較的歩きやすいサブ会場の中山にGO

平日にもかかわらずたくさんの家族連れで盛り上がっていました。

会場には各企業や学校、団体の作った花壇や
お庭が所狭しと並んでいて

見る人を和ませてくれます。
この日は晴天ということで

お外でお弁当食べましたが、
丁度いい気温でとっても美味しかったです^^

中山でこんなに素敵だったら
メイン会場の吉野はもっと素晴らしいだろうということで
次回は吉野のほうにも行ってみたいと思う11代目でした^^
中山ももちろんお勧めです♪
2011年04月12日
お花見in城山公園
2011年04月11日
9代目の3回忌
2011年04月10日
完成見学会in国分中央
昼から9代目の三周忌がある11代目です。
今日は4月の見学会のご案内です。
来る4月16、17日に霧島市国分中央で
H様の完成見学会が行われます。

「和」が大好きなH様のアイディアが
一杯入った家になっています。
今回は会場でFrom Kagoshima Projectの
チャリティーも行う予定ですので、
皆さん奮ってご参加ください!!
詳しくは
コチラからどうぞ~
今日は4月の見学会のご案内です。
来る4月16、17日に霧島市国分中央で
H様の完成見学会が行われます。

「和」が大好きなH様のアイディアが
一杯入った家になっています。
今回は会場でFrom Kagoshima Projectの
チャリティーも行う予定ですので、
皆さん奮ってご参加ください!!
詳しくは
コチラからどうぞ~