2011年10月31日
10月も終わり
今年は大殺界らしい11代目です^^;
2011年も何だかあっという間に10月が終わり
残り2カ月となりました。
振り返るにはまだ早いですが、
今の段階でも色んなことが起こる1年だなぁと
思ってます。
11月は週末に早速見学会もあるので
楽しみにしててくださいね♪
11月もよろしくお願いします!!
2011年も何だかあっという間に10月が終わり
残り2カ月となりました。
振り返るにはまだ早いですが、
今の段階でも色んなことが起こる1年だなぁと
思ってます。
11月は週末に早速見学会もあるので
楽しみにしててくださいね♪
11月もよろしくお願いします!!
2011年10月30日
お客様からのプレゼント
2011年10月29日
出会いに感謝
今日は朝6時半の飛行機で帰ってきた11代目です。
東京での交流会は、
その県を代表するような工務店さんばかりで
かなり恐縮ではありましたが、
その分自分もいい刺激をもらえたので
頑張っていきたいなと強く思わされました。
懇親会が早めに終わったので、
お世話になっている2社の方々と一緒に
2次会に繰り出しました。
2社様は僕がそれぞれお付き合いしているので
初対面でしたが、あっという間に意気投合されて
仕事の話や経営の話、家の話など長い時間話に
花を咲かせていました。
それを傍で聞くだけで僕は勉強になるのですが、
同時にとても幸せを感じていました。
幸せを感じる時って人それぞれだとは思いますが、
僕は自分を通じて人と人が繋がって
良き輪ができることにとても幸せを感じます。
最近そういう幸せをあまり感じていなかったので、
一人ですごいテンションが上がっていました^^

というわけでこの嬉しそうな顔^^;

出会いに感謝な11代目でした♪
東京での交流会は、
その県を代表するような工務店さんばかりで
かなり恐縮ではありましたが、
その分自分もいい刺激をもらえたので
頑張っていきたいなと強く思わされました。
懇親会が早めに終わったので、
お世話になっている2社の方々と一緒に
2次会に繰り出しました。
2社様は僕がそれぞれお付き合いしているので
初対面でしたが、あっという間に意気投合されて
仕事の話や経営の話、家の話など長い時間話に
花を咲かせていました。
それを傍で聞くだけで僕は勉強になるのですが、
同時にとても幸せを感じていました。
幸せを感じる時って人それぞれだとは思いますが、
僕は自分を通じて人と人が繋がって
良き輪ができることにとても幸せを感じます。
最近そういう幸せをあまり感じていなかったので、
一人ですごいテンションが上がっていました^^

というわけでこの嬉しそうな顔^^;

出会いに感謝な11代目でした♪
2011年10月28日
交流会へ
最近県外からの問い合わせが
多い気がする11代目です。
今日は一泊二日で東京に
出張に行ってきます。
いつもお世話になっている経営コンサルタントの会社さんからの
ご招待で全国から住宅会社の経営者が集まっての交流会に
参加するためです。
結構名だたる会社の方が来られるそうで
今からドキドキですが、例のごとくこういう会では
僕が最年少になるので思いきってやってこうようと思います。
たくさん良い出会いがありますように♪
ではでは行ってきま~す!!
多い気がする11代目です。
今日は一泊二日で東京に
出張に行ってきます。
いつもお世話になっている経営コンサルタントの会社さんからの
ご招待で全国から住宅会社の経営者が集まっての交流会に
参加するためです。
結構名だたる会社の方が来られるそうで
今からドキドキですが、例のごとくこういう会では
僕が最年少になるので思いきってやってこうようと思います。
たくさん良い出会いがありますように♪
ではでは行ってきま~す!!
2011年10月27日
高額医療費制度
朝晩の冷え込みの厳しさにびっくりな11代目です><
現在奥さんが入院中なのですが、そろそろ2週間を
越えようとしています。
体調的には安定しているので、
出産まで入院かなとは思っていますが、
それだけ長い期間入院となるとかなり
出費も増えてきてしまいます。
そこで教えてもらったのが、
高額医療費制度
なる制度。
これは、従来の3割負担の医療費が
一定の金額を超えた場合申請すれば
還付される有難い制度のことです。
入っている保険組合によって
市役所だったり社会保険事務所だったりしますが、
結構手続きも簡単なので早速申し込んできました。
自分が思っていた以上に色々と
医療制度って整っているんだなぁと感心した11代目でした♪
現在奥さんが入院中なのですが、そろそろ2週間を
越えようとしています。
体調的には安定しているので、
出産まで入院かなとは思っていますが、
それだけ長い期間入院となるとかなり
出費も増えてきてしまいます。
そこで教えてもらったのが、
高額医療費制度
なる制度。
これは、従来の3割負担の医療費が
一定の金額を超えた場合申請すれば
還付される有難い制度のことです。
入っている保険組合によって
市役所だったり社会保険事務所だったりしますが、
結構手続きも簡単なので早速申し込んできました。
自分が思っていた以上に色々と
医療制度って整っているんだなぁと感心した11代目でした♪
2011年10月26日
上棟式in星ヶ峯
2011年10月25日
地鎮祭&着工式in玉里団地
2011年10月24日
地鎮祭in星ヶ峯
2011年10月23日
肌がスベスベになるうどん
今日はイベントづくしだった11代目です。
イベントの合間を縫って
来年伊集院に建築予定のS様と
打ち合わせ。
当初ジョイフルで行うはずが、
午後1時半を過ぎても並んでいたので
急遽中山のうどん屋さん「うりきれ御麺」さんに変更になりました。
そこも並んではいましたが、
うどんなだけに回転率は早く数分で座ることができました。
早速何を食べようかとメニューを見ていると
季節限定で「トマトタツタジュレうどん(多分)」
というよくわからない名前のうどんを発見して
気になってお店の方に聞いてみると
「食べると次の日にはお肌がすべすべになっているかもしれません(笑)」
という説明を受けたので早速注文。
そして出てきたのがコチラ

大根おろしにトマトが入って、
その上に大きなタツタ揚げがのっかって
さらにヒアルロン酸(?)のジュレまでかかった代物で
味はそれはそれで(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
なんとも説明の難しい味でしたが、
何となく体に良さそうな感じ。
とりあえず明日どうなるか楽しみな11代目でした。
S様ごちそうさまでした♪
イベントの合間を縫って
来年伊集院に建築予定のS様と
打ち合わせ。
当初ジョイフルで行うはずが、
午後1時半を過ぎても並んでいたので
急遽中山のうどん屋さん「うりきれ御麺」さんに変更になりました。
そこも並んではいましたが、
うどんなだけに回転率は早く数分で座ることができました。
早速何を食べようかとメニューを見ていると
季節限定で「トマトタツタジュレうどん(多分)」
というよくわからない名前のうどんを発見して
気になってお店の方に聞いてみると
「食べると次の日にはお肌がすべすべになっているかもしれません(笑)」
という説明を受けたので早速注文。
そして出てきたのがコチラ

大根おろしにトマトが入って、
その上に大きなタツタ揚げがのっかって
さらにヒアルロン酸(?)のジュレまでかかった代物で
味はそれはそれで(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
なんとも説明の難しい味でしたが、
何となく体に良さそうな感じ。
とりあえず明日どうなるか楽しみな11代目でした。
S様ごちそうさまでした♪
2011年10月22日
住宅エコポイント復活
昨日食べた中華に当たった気がする11代目です。
久しぶりの住宅系ニュースですが、
先日前倒しで終了した住宅エコポイントが復活します!!
詳しくはコチラから
10月21日からの来年の10月末までの着工が対象のようですが、
以前のものと比べて変わったのは、
「震災復興」の文字が入ったこと。
新築に関しては、被災地は現行通り30万ポイントですが、
それ以外の地域は半分の15万ポイントになっています。
逆にリフォームでは上限が45万ポイント(諸条件必要)に上がっています。
また、もらえるポイントの半分は被災地の支援にまわるような仕組みになっており、
かなりの変化が見られます。
新築においては半分に減ってはしまいましたが、
復活しただけでも結構ラッキーなことかなと思っています。
個人的には被災地の商品券などが出るので、
どういうものがあるのか興味津々です。
久しぶりの住宅系ニュースですが、
先日前倒しで終了した住宅エコポイントが復活します!!
詳しくはコチラから
10月21日からの来年の10月末までの着工が対象のようですが、
以前のものと比べて変わったのは、
「震災復興」の文字が入ったこと。
新築に関しては、被災地は現行通り30万ポイントですが、
それ以外の地域は半分の15万ポイントになっています。
逆にリフォームでは上限が45万ポイント(諸条件必要)に上がっています。
また、もらえるポイントの半分は被災地の支援にまわるような仕組みになっており、
かなりの変化が見られます。
新築においては半分に減ってはしまいましたが、
復活しただけでも結構ラッキーなことかなと思っています。
個人的には被災地の商品券などが出るので、
どういうものがあるのか興味津々です。
2011年10月21日
今日はキンスペ!!
なんだかムシムシする気がする11代目です><
先日KKBさんからキンスペの取材がありましたが、
編集も終わり今夜ついに放映されることになりました!!

今回設計のM尾さんがかなり
頑張って図面を仕上げてくれたので
素晴らしいものができています。
深夜12時20~50分ですが、
今日はちょこっとだけ夜更かしして
キンスペ見てみませんか?
詳しくは↓をご覧ください♪
猛想建築
先日KKBさんからキンスペの取材がありましたが、
編集も終わり今夜ついに放映されることになりました!!

今回設計のM尾さんがかなり
頑張って図面を仕上げてくれたので
素晴らしいものができています。
深夜12時20~50分ですが、
今日はちょこっとだけ夜更かしして
キンスペ見てみませんか?
詳しくは↓をご覧ください♪
猛想建築
2011年10月20日
徳之島のお土産達
2011年10月19日
映画「うまれる」
イマイチPCの調子がおかしい11代目です。
今日は自主上映の映画のお知らせです。
来月鹿児島市と霧島市において
出産のドキュメンタリー映画「うまれる」が、
子育てサークル「ママ’sトーク☆嬉々☆」
さんの主催で行われます。
詳細は下記の通りですが、
予告編を見るとかなり僕的にはタイムリーな内容で
すごく見たいです!!
興味のある方は是非どうぞ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上映日程
①会 場 子育て交流館りぼんかん 鹿児島市与次郎1丁目10番17号
日 時 平成23年11月14日(月)
時 間 1回目10:30~ 2回目13:00~ どちらも「ママタイム」上映
②会 場 サンエールかごしま 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目4-1
平成23年11月19日(土) 1回目14:00~ 2回目19:00~
平成23年11月22日(火) 19:00~
平成23年11月23日(水) 10:00~ 「ママさんタイム」上映
③会 場 Cafemomo (カフェモモ) 鹿児島県霧島市隼人町真孝420-2
日 時 平成23年11月12日(土)
時 間 1回目10:00~ 2回目13:30~ どちらも「ママタイム」上映
④会 場 照明寺(照明保育園向い) 鹿児島県霧島市溝辺町麓2563
日 時 平成23年11月15日(火)
時 間 10:00~ 「ママさんタイム」上映 ※託児もございます
チケット情報
一 般
前売り 1000円 / 当日 1500円
学 生 (中・高・大)
前売り 800円 / 当日 1000円
小学生までのお子様は無料
【チケット購入方法】
店頭販売
地球畑 各店舗
コープかごしま 田上店・城西店・吉野店・南谷山店・国分店
鹿大生協 中央店
Cafemomo
照明保育園
郵送販売(お振込手数料はお客様ご負担)
メールでお申込み後、折り返しお振込先をご連絡します。
代金をお振込み下さい。
【お申込メール記入事項】
①お名前
②ご住所
③チケット合計枚数
④チケット合計金額
チケットのお申込みはコチラから↓↓↓
kikitalk@hotmail.co.jp
今日は自主上映の映画のお知らせです。
来月鹿児島市と霧島市において
出産のドキュメンタリー映画「うまれる」が、
子育てサークル「ママ’sトーク☆嬉々☆」
さんの主催で行われます。
詳細は下記の通りですが、
予告編を見るとかなり僕的にはタイムリーな内容で
すごく見たいです!!
興味のある方は是非どうぞ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上映日程
①会 場 子育て交流館りぼんかん 鹿児島市与次郎1丁目10番17号
日 時 平成23年11月14日(月)
時 間 1回目10:30~ 2回目13:00~ どちらも「ママタイム」上映
②会 場 サンエールかごしま 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目4-1
平成23年11月19日(土) 1回目14:00~ 2回目19:00~
平成23年11月22日(火) 19:00~
平成23年11月23日(水) 10:00~ 「ママさんタイム」上映
③会 場 Cafemomo (カフェモモ) 鹿児島県霧島市隼人町真孝420-2
日 時 平成23年11月12日(土)
時 間 1回目10:00~ 2回目13:30~ どちらも「ママタイム」上映
④会 場 照明寺(照明保育園向い) 鹿児島県霧島市溝辺町麓2563
日 時 平成23年11月15日(火)
時 間 10:00~ 「ママさんタイム」上映 ※託児もございます
チケット情報
一 般
前売り 1000円 / 当日 1500円
学 生 (中・高・大)
前売り 800円 / 当日 1000円
小学生までのお子様は無料
【チケット購入方法】
店頭販売
地球畑 各店舗
コープかごしま 田上店・城西店・吉野店・南谷山店・国分店
鹿大生協 中央店
Cafemomo
照明保育園
郵送販売(お振込手数料はお客様ご負担)
メールでお申込み後、折り返しお振込先をご連絡します。
代金をお振込み下さい。
【お申込メール記入事項】
①お名前
②ご住所
③チケット合計枚数
④チケット合計金額
チケットのお申込みはコチラから↓↓↓
kikitalk@hotmail.co.jp
2011年10月18日
4人の有村
今日は福岡行きになっている11代目です。
何だかすごいタイトルになっていますが、
我らが住まいずには有村が4人います。
僕と常務は住まいずにいますが、
会長と専務は基本アリムラウッドワークにいます。
皆さん会長に会いに住まいずに来られる場合が多くて
空振りになることが最近増えてきたのでお知らせします。
またアリムラウッドワークにお電話でお問い合わせされる時は、
0995-66-2222にお願いいたします。
何だかすごいタイトルになっていますが、
我らが住まいずには有村が4人います。
僕と常務は住まいずにいますが、
会長と専務は基本アリムラウッドワークにいます。
皆さん会長に会いに住まいずに来られる場合が多くて
空振りになることが最近増えてきたのでお知らせします。
またアリムラウッドワークにお電話でお問い合わせされる時は、
0995-66-2222にお願いいたします。
2011年10月17日
漆喰塗り体験
2011年10月16日
駆け込み寺
今夜は京都からのお客様を迎える11代目です。
今日は午前中、中学校からの付き合いの
友人がやっているお寺に行ってきました。
建物の話や頃合い的に安産祈願もして頂いて
感謝感謝だったのですが、
現在ホームページを開いて精力的に情報発信をしているそうです。
祥徳寺
http://syoutokuji.s1.bindsite.jp/index.html
そのせいか色んなところから相談のメールや
電話も結構来ているみたいで、友人はその相談にも
のっています。
僕は仏教徒ではないですが、
こうやって世の為人の為の活動は
宗派を問わずとても大事なことだと思っています。
気さくで何でも話やすい人なので、
悩み事がある方は是非どうぞ♪
今日は午前中、中学校からの付き合いの
友人がやっているお寺に行ってきました。
建物の話や頃合い的に安産祈願もして頂いて
感謝感謝だったのですが、
現在ホームページを開いて精力的に情報発信をしているそうです。
祥徳寺
http://syoutokuji.s1.bindsite.jp/index.html
そのせいか色んなところから相談のメールや
電話も結構来ているみたいで、友人はその相談にも
のっています。
僕は仏教徒ではないですが、
こうやって世の為人の為の活動は
宗派を問わずとても大事なことだと思っています。
気さくで何でも話やすい人なので、
悩み事がある方は是非どうぞ♪
2011年10月15日
上棟式in薩摩川内市
2011年10月14日
キンスペ取材
最近面接に明け暮れる11代目です。
昨日はKKBの深夜バラエティー
キンスペの取材がありました。

住宅とバラエティーって不思議な組み合わせですが、
レポーターの中西アナが考えた妄想間取りを
我らが設計スタッフ陣がカタチにしていくというもの。
さすがに建築まではしませんが、
かなり細かいところまで形にしてみました。
忙しい合間を縫って頑張ってくれた
スタッフの皆さんお疲れさまでした!!
詳しくは21日の放送をご覧ください♪
http://www.kkb.co.jp/jisya/kingspe/index.htm
宣伝していながら実は全く出番のなかった11代目でした^^;
昨日はKKBの深夜バラエティー
キンスペの取材がありました。

住宅とバラエティーって不思議な組み合わせですが、
レポーターの中西アナが考えた妄想間取りを
我らが設計スタッフ陣がカタチにしていくというもの。
さすがに建築まではしませんが、
かなり細かいところまで形にしてみました。
忙しい合間を縫って頑張ってくれた
スタッフの皆さんお疲れさまでした!!
詳しくは21日の放送をご覧ください♪
http://www.kkb.co.jp/jisya/kingspe/index.htm
宣伝していながら実は全く出番のなかった11代目でした^^;
2011年10月13日
実家の木材を使う
2011年10月12日
入院
人吉では良い経験をさせてもらった11代目です。
我らが12代目は12月誕生日予定ですが、
奥さんが切迫早産の恐れがあるということで
今日から入院になってしまいました><
色々と日頃の無理が祟ったかなと思っていますが、
せっかくなので病院でゆっくりしてもらえればと
考えています。
とりあえず、12代目自身は無事育っているようなので
元気に産まれてくれればと祈って止まない11代目でした!!
我らが12代目は12月誕生日予定ですが、
奥さんが切迫早産の恐れがあるということで
今日から入院になってしまいました><
色々と日頃の無理が祟ったかなと思っていますが、
せっかくなので病院でゆっくりしてもらえればと
考えています。
とりあえず、12代目自身は無事育っているようなので
元気に産まれてくれればと祈って止まない11代目でした!!