プロフィール
11代目
11代目
11代目@修行中

出身地:鹿児島県姶良郡

血液型:O型
生年月日:7月23日
趣味:旅行、グルメ、雑貨屋・家具屋・カフェ巡り、バトミントン
資格:住宅ローンアドバイザー
ミッション:good housing
makes everybody happy!
夢:オーロラを見に行く
  
高校卒業後韓国に留学し、
大学含め5年間滞在する。

途中休学し、1年間
フィリピンやカナダに
語学留学に行く。

帰国後は東京の
IT企業で2年間勤務。

福島や宇都宮で研修を受けつつ
2008年10月より鹿児島で
11代目生活スタート!!

人と出会うことが大好きなので、
気軽にお声掛けください^^
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2011年10月11日

上棟式in松元

今日の夜は人吉でお泊まりな11代目です。


日曜日は松元で建築中のH様の

上棟式があるので参加してきました。


201110115

H様は私が担当しているわけではないのですが、

ひょんなことからプラン打ち合わせをしたことがあって

その時話したことがカタチになっていて感無量でした♪


2011101155

H様も「木の匂いがする~♪」

と上機嫌。


201110111

周囲は平屋が多くて、2階からの見晴らしもバッチリでした^^


2011101112

H様上棟おめでとうございます♪  
Posted by 11代目 at 08:39Comments(0)家について

2011年10月10日

とある試食

今日は海のセミナー(?)に出る11代目です。


昨日は田上で建築予定のS様のお宅で

建て替えプランの検討をしていました。


S様は息子さんがお菓子とパンの店を開く準備をしていて

いつも試食をさせて頂いています。


今回出てきたのは

20111010

このロールケーキ。


ただのロールケーキではありませんが、

詳しくは企業秘密なので美味しいとしか言えません^^;


お店がオープンの時期になったら

またご報告しますのでお楽しみに♪  
Posted by 11代目 at 08:17Comments(0)日々思うこと

2011年10月09日

自分の山の木でベッド作り

今日はお弁当DAYな11代目です。


住まいずでは加工場を姶良町にもっていてる関係で

お客様がご自分でテーブルやTVボードを作られる

ことが結構多いです。


皆さんなかなかの腕前でいつも感心しているのですが、

昨日は来月お引き渡し予定のY様ご一家がいらっしゃって

な、、なんと


201110094

ベッド作ってました・・・・


201110091

かんなやのみなど色々と道具を使うのでなかなか難しいんですが、

Y様は一緒に来られたお父様が元棟梁だったせいか

201110093

かなりお上手です。

201110092

真剣な表情で作られる光景を見て

思わず、家具職人さんかと疑ってしまいました^^;


どんな素敵なベッドになるのか

ワクワクしている11代目でした♪  
Posted by 11代目 at 10:00Comments(0)家について

2011年10月08日

社員食堂

今日は夕方から上棟式な11代目です。


住まいずでは福利厚生の一環として

社員食堂をやっています。


この規模の会社では珍しいと

よく言われますが、お昼にカップラーメンや

コンビニ弁当ではなく温かいものを食べられればと思い

始めました。


201110081

和食の日もあれば

201110082

洋食の日もあったりと結構バラエティーには富んでいると思います。


ちなみにこれを1食300円で提供しています!!


さすがにお客様にはお出ししていないですが、

興味のある方はご一報を^^  
Posted by 11代目 at 12:55Comments(0)日々思うこと

2011年10月07日

転職

困難とは乗り越える為にあると信じている11代目です。


昨日は東京から就職サイトの方を

お呼びして住まいずの求人広告について打ち合わせをしていました。

20111007

今回お願いするサイトは今までとは違った切り口で

展開されているところで、今までのように通勤時間や給料、待遇などをメインには置かず、

価値観やライフスタイルとしての仕事という観点から広告しています。


中身を見てみると読み物的な内容で、

転職を意識していないくてもついつい読み込んでしまう文章です^^


日々の糧を得るためには仕事は必要でしょう。


しかし、その為だけに仕事をするのってちょっともったいないかなとも思います。


個人的には「働く=生きる」ことだと考えていて、

人生の結構な時間を仕事に割いていくので

それだけ内容のあるものにしたいなと思っています。


今回は僕や住まいずの考え方をたくさん聞いて頂いたので

どんなページになるか楽しみです^^


掲載は月末くらいになると思うので、

転職希望の方是非一度ご覧下さい♪  
Posted by 11代目 at 10:24Comments(0)日々思うこと

2011年10月06日

think different

今日は東京からのお客様と打ち合わせな11代目です。


先ほどのニュースでアップルの会長

スティーブ・ジョブズ氏が亡くなったと報道がありました。


先日引退したばかりでしたが、

アップルの創業者としてiphoneやipadなど

数々の素晴らしい生活アイテムを出してきた

IT出身者の僕からしてみれば神様みたいな存在です。


特にジョブズ氏のプレゼンテーションが大好きで、



このスピーチなんか何度も繰り返してみていました。


また、彼は世の中を変えるということに強く関心を示していて

「think different」というアップルの広告など伝説のCM

も作っています。


皆さんも是非一度ご覧になってみてください。

今日は追悼モードな11代目でした。



<以下日本語訳>
クレージーな人たちがいる。
反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。

四角い穴に丸い杭を打ち込むように、物事をまるで違う目で見る人たち。

彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない。
彼らの言葉に心をうたれる人もいる。
反対する人も、賞賛する人もけなす人もいる。

しかし、彼らを無視することは誰にもできない。

なぜなら、彼らは物事を変えたからだ。
彼らは発明し創造した。
人の心をいやし、奮い立たせてくれた。
彼らは人間を進化させた。

彼らは人とは全く違った発想をする。
そうでなければ、何もないキャンバスの上に芸術作品はみえてくるだろうか?
静寂の中に、今までにない音楽が聞こえてくるだろうか?

私たちは、そんな人たちのための道具を作る。
クレージーと言われる人たちを、私たちは天才だと思う。

自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、
本当に世界を変えているのだから。  
Posted by 11代目 at 09:29Comments(0)日々思うこと

2011年10月05日

鹿児島の温暖化

久しぶりにカツ丼を食べた11代目です。


久しぶりの統計ネタですが、

熊本の工務店さんのfacebookに興味深い情報がありました。


温暖化について現在の地球の平均気温は

過去1000年間の間で1番高いそうです。


温暖化については、その内容について賛否両論ありますが、

僕はエコ検定や読書などを通じても温暖化は確実に進行しており

その影響は出始めていると思っています。


地球の平均気温は過去100年間で

0.74度上昇しています。

これを高いと見るか低いと見るかではありますが、

これはあくまで平均値であって

鹿児島だと
年   1月   8月  最高気温 最低気温
3.0   3.4    2.7    1.4      4.3


というような値になっています。


ここで注目すべきは、

最低気温の上昇度です。


数字だけ見ると高いんだなぁという感じですが、

個人的にはかなり熱帯化しているのではと考えています。


その証拠として、去年から続く奄美大島の豪雨が挙げられるのではないでしょうか。


これからも温暖化は確実に進行していくことを考えると

今自分が工務店として、1人の人間として出来ることは何かと

改めて真剣に自問していかないとと強く思った11代目でした。  
Posted by 11代目 at 18:49Comments(0)日々思うこと

2011年10月04日

自律要因と他律要因

今日は寒さで目が覚めた11代目です><


昨日研修を受けながらふと思い出した言葉があります。

「自律要因」と「他律要因」

という二つです。


自律要因とは、目的未達成時や何か問題が発生した時に

その原因を外部に求めることです。

例)景気が悪いから
  同僚が助けてくれないから
  上司の指導が悪いから
  世の中がおかしいから
  etc、、、

その逆が自律要因で、その名前のまんま

自らに原因を求めることです。

例)自分にできることはないか?
  サポートするところはないか?
  もっと改善や工夫の余地はないか?


かなり真逆な考え方ですが、

僕が前の会社に勤めていた時は

「お前が出来得ることは全てやり切ったのか?」

と言われるのが常でした。


それでもうまくいかないのであれば、

それは他律でも良いという感じでした。


今自分の置かれている環境や起こっている問題を省みて

まだまだ自分に出来ることはたくさんあると強く思っています。


どんなことがあっても肯定的に受け止め前に進んで行きたい11代目でした♪  
Posted by 11代目 at 08:59Comments(0)日々思うこと

2011年10月03日

10月の火曜お休み

過去を思い出す研修をしている11代目です。


住まいずでは、毎月1回

火曜日をお休みにさせて頂いています。


今月は10月25日の火曜日がお休みになります。


会社の電話は留守電になってしまうので、

御用の方は、各担当の携帯にまで

ご連絡頂ければと思います。  
Posted by 11代目 at 17:25Comments(0)日々思うこと

2011年10月02日

カウンター材

今日は個別セミナー1件な11代目です。


昨日は2世帯で建築中のS様邸で

S様とお話していました。


2011100220111002

S様は大変こだわりのある方で

カウンターの高さなどかなり詰めて打ち合わせをさせて頂いています。


201110021

実はこういったカウンター材は加工場でもある

アリムラウッドワークで作っているんです!!


普通は既製品のものが入っているんですが、

専門のスタッフが一生懸命作っています。


これらのカウンター材がどのように仕上がっていくのか

かなり楽しみな11代目でした♪  
Posted by 11代目 at 10:22Comments(0)家について

2011年10月01日

今日から10月

なんだか足が筋肉痛な11代目です><


あっという間に9月も終わり、

いよいよ今日から10月に突入して

2011年も残り3ヶ月を切りました。


本当に時間の流れの早さを感じる2011年ですが、

最後まで頑張っていきたいと思います。


今月は月末に鹿児島市内のイベントの参加と

久しぶりの平屋の見学会を隼人で予定しているので

奮ってご参加下さい♪


というわけで今月もよろしくお願いいたします!!  
Posted by 11代目 at 09:59Comments(0)日々思うこと