2011年10月06日
think different
今日は東京からのお客様と打ち合わせな11代目です。
先ほどのニュースでアップルの会長
スティーブ・ジョブズ氏が亡くなったと報道がありました。
先日引退したばかりでしたが、
アップルの創業者としてiphoneやipadなど
数々の素晴らしい生活アイテムを出してきた
IT出身者の僕からしてみれば神様みたいな存在です。
特にジョブズ氏のプレゼンテーションが大好きで、
このスピーチなんか何度も繰り返してみていました。
また、彼は世の中を変えるということに強く関心を示していて
「think different」というアップルの広告など伝説のCM
も作っています。
皆さんも是非一度ご覧になってみてください。
今日は追悼モードな11代目でした。
<以下日本語訳>
クレージーな人たちがいる。
反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。
四角い穴に丸い杭を打ち込むように、物事をまるで違う目で見る人たち。
彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない。
彼らの言葉に心をうたれる人もいる。
反対する人も、賞賛する人もけなす人もいる。
しかし、彼らを無視することは誰にもできない。
なぜなら、彼らは物事を変えたからだ。
彼らは発明し創造した。
人の心をいやし、奮い立たせてくれた。
彼らは人間を進化させた。
彼らは人とは全く違った発想をする。
そうでなければ、何もないキャンバスの上に芸術作品はみえてくるだろうか?
静寂の中に、今までにない音楽が聞こえてくるだろうか?
私たちは、そんな人たちのための道具を作る。
クレージーと言われる人たちを、私たちは天才だと思う。
自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、
本当に世界を変えているのだから。
先ほどのニュースでアップルの会長
スティーブ・ジョブズ氏が亡くなったと報道がありました。
先日引退したばかりでしたが、
アップルの創業者としてiphoneやipadなど
数々の素晴らしい生活アイテムを出してきた
IT出身者の僕からしてみれば神様みたいな存在です。
特にジョブズ氏のプレゼンテーションが大好きで、
このスピーチなんか何度も繰り返してみていました。
また、彼は世の中を変えるということに強く関心を示していて
「think different」というアップルの広告など伝説のCM
も作っています。
皆さんも是非一度ご覧になってみてください。
今日は追悼モードな11代目でした。
<以下日本語訳>
クレージーな人たちがいる。
反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。
四角い穴に丸い杭を打ち込むように、物事をまるで違う目で見る人たち。
彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない。
彼らの言葉に心をうたれる人もいる。
反対する人も、賞賛する人もけなす人もいる。
しかし、彼らを無視することは誰にもできない。
なぜなら、彼らは物事を変えたからだ。
彼らは発明し創造した。
人の心をいやし、奮い立たせてくれた。
彼らは人間を進化させた。
彼らは人とは全く違った発想をする。
そうでなければ、何もないキャンバスの上に芸術作品はみえてくるだろうか?
静寂の中に、今までにない音楽が聞こえてくるだろうか?
私たちは、そんな人たちのための道具を作る。
クレージーと言われる人たちを、私たちは天才だと思う。
自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、
本当に世界を変えているのだから。