2010年01月03日
正月の熊本城
今日は待望のアバターを見に行ける日で
今からウキウキの11代目です^^
昨日の熊本の続きですが、お昼を食べても
時間があったので熊本城を見に行くことにしました。

正月ということでかなりの人で賑わっていましたが、
さすが加藤清正公が建てた名城だけあってすごい大きさでした。
こうやってお城を見るのは初めてではないのですが、
建築業界に入ってからなのか今までと見る観点が違ってきています。

「材料何使ってるのかな?」だとか

「梁の太さはどれくらいなんだろう?」だとか
建築的な見方をするようになってきている自分にびっくりでした。
しかもこの熊本城は住まいずともちょっとした縁があって、
修復時に使われた畳は住まいずでも畳を頼んでいる
畳屋さんが作ったものなのです!!
なので畳を見ながらなんだか嬉しい気持ちになっていた
11代目でした^^
今からウキウキの11代目です^^
昨日の熊本の続きですが、お昼を食べても
時間があったので熊本城を見に行くことにしました。

正月ということでかなりの人で賑わっていましたが、
さすが加藤清正公が建てた名城だけあってすごい大きさでした。
こうやってお城を見るのは初めてではないのですが、
建築業界に入ってからなのか今までと見る観点が違ってきています。

「材料何使ってるのかな?」だとか

「梁の太さはどれくらいなんだろう?」だとか
建築的な見方をするようになってきている自分にびっくりでした。
しかもこの熊本城は住まいずともちょっとした縁があって、
修復時に使われた畳は住まいずでも畳を頼んでいる
畳屋さんが作ったものなのです!!
なので畳を見ながらなんだか嬉しい気持ちになっていた
11代目でした^^
Posted by 11代目 at 09:44│Comments(0)
│日々思うこと