2010年01月05日
ネパールからの手紙2
事務所に届いた年賀状が結構な数になっていて
明日からお礼に廻るつもりの11代目です。
去年のブログにもちょこっと書きましたが、
僕は2年前からネパールの奨学生の支援をやっています。
1万円で1年間学校に通わせられるとのことで
Rashmilaちゃんという女の子の支援をしていますが、
彼女から毎年サンキューレターが来るようになっています。
今年は手書きの文章をスキャンしてパソコンを使って
地図や写真も一緒にパワーポイントで作ってくれたそうで

ちょっとびっくりしました。
英語の文章で今年奨学生の中で2番になったと書いてあって
自分が通ってる学校や家の地図なども送ってくれました。
去年もかなり成績が良かったそうで、
将来はネパールの為に働く人になりたいとのことでした。
支援といってもたいした額ではありませんが、
こうやって勉強のお手伝いができれば嬉しいなと思います。
募集がある時はお知らせしますので、
やってみたいという方がいたら是非ご一報を^^
明日からお礼に廻るつもりの11代目です。
去年のブログにもちょこっと書きましたが、
僕は2年前からネパールの奨学生の支援をやっています。
1万円で1年間学校に通わせられるとのことで
Rashmilaちゃんという女の子の支援をしていますが、
彼女から毎年サンキューレターが来るようになっています。
今年は手書きの文章をスキャンしてパソコンを使って
地図や写真も一緒にパワーポイントで作ってくれたそうで

ちょっとびっくりしました。
英語の文章で今年奨学生の中で2番になったと書いてあって
自分が通ってる学校や家の地図なども送ってくれました。
去年もかなり成績が良かったそうで、
将来はネパールの為に働く人になりたいとのことでした。
支援といってもたいした額ではありませんが、
こうやって勉強のお手伝いができれば嬉しいなと思います。
募集がある時はお知らせしますので、
やってみたいという方がいたら是非ご一報を^^