プロフィール
11代目
11代目
11代目@修行中

出身地:鹿児島県姶良郡

血液型:O型
生年月日:7月23日
趣味:旅行、グルメ、雑貨屋・家具屋・カフェ巡り、バトミントン
資格:住宅ローンアドバイザー
ミッション:good housing
makes everybody happy!
夢:オーロラを見に行く
  
高校卒業後韓国に留学し、
大学含め5年間滞在する。

途中休学し、1年間
フィリピンやカナダに
語学留学に行く。

帰国後は東京の
IT企業で2年間勤務。

福島や宇都宮で研修を受けつつ
2008年10月より鹿児島で
11代目生活スタート!!

人と出会うことが大好きなので、
気軽にお声掛けください^^
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2009年12月11日

アートバルーンなクリスマスツリー

朝起きたらふとんが何故が全て

下に落ちていた11代目です^^;


昨日アートバルーンの師匠の十夢さんの提案で

ギャラリーにクリスマスツリーを置くことになりました。


アートバルーンのクリスマスツリー1
まずは骨組みを組んでいきます。

アートバルーンのクリスマスツリー2
次に緑のバルーンをふくらませます。

アートバルーンのクリスマスツリー3
緑のバルーンを葉にみたてて骨組みに

どんどんつなげていきます。

アートバルーンのクリスマスツリー4
すると段々とカタチになってくるツリー。




それに装飾をしていくと・・・
















アートバルーンのクリスマスツリー5
こんな素敵なツリーが出来ました!!


丁度クリスマスだから何かしようかと考えていたところだったので、

タイミングが良かったです^^

十夢さんありがとうございました!!!  

Posted by 11代目 at 11:45Comments(2)日々思うこと

2009年12月10日

【鹿児島市】トリアン【カフェレストラン】

最近もらいものが多い11代目です。


昨日は中学校の同窓会で、

会場でもあるサンロイヤルホテルで打ち合わせをしていました。

学年単位ではなく学校全体の同窓会で規模も大きいので、

広い会場を借りての同窓会は打ち合わせることもなかなか多かったです。


夕食ごちそうするから食べながら打ち合わせしようという先輩の言葉に

思わずタンシチューをオーダー。

サンロイヤルホテル1
こういうレストランでご飯を食べるのは久しぶりで

かなりワクワクしてしまいました^^


サンロイヤルホテル2
タンシチューはかなり厚く切ったタンがデミグラスソースにマッチして

(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

ホテルで食べるご飯ってなんだか気分的に高級感が出てくるから不思議です。


おかげで打ち合わせもはずんでいい感じで同窓会を迎えられそうです。

先輩方ごちそうさまでした!!


<お店データ>
カフェレストラン トリアン
鹿児島県鹿児島市与次郎1-8-10サンロイヤルホテル内
7:00~22:00  (OS 21:30)
099-253-2020
無休  

Posted by 11代目 at 09:37Comments(0)グルメ

2009年12月09日

フラット35S金利大幅ダウン

昨日は4カ月ぶりに焼き肉食べて

嬉しさのあまり食べすぎて気持ちが悪い11代目です^^;


最近のニューズをにぎわせている政府による

緊急経済対策ですが、昨日の閣議で7.2兆円規模の

補正予算が決定しました。


この中に住宅に関する部分が5000億円ほどありましたが、

なんといっても目玉はその中の4000億円を突っ込んだ

「フラット35Sの拡充」

にあります。


フラット35Sとは、住宅金融支援機構が取り扱っているフラット35の中で

バリアフリーや長期優良住宅などの一定の条件を満たせば、

金利を10年間(長期優良住宅の場合は20年間)0.3%引きになる制度です。


これが、今回の経済対策により0.3%から1%に引き下げが拡大

されることになりました!!


たった1%と思われるかもしれませんが、

この差はものすごいことで、

例えばフラットで1000万を35年固定(金利2.6%)で借りた場合

月々の支払いは36,287円になりますが、

今回決まった新しいフラットSを使えば金利が1%引かれて

月々の支払いが31,110円になります。


1%で月々の支払いは5000円

違ってくるわけです。

もちろん借入が2000万の場合は10,000円も差がつく計算になります。


かなり政府も思い切ったことを決断してくれましたが、

ゆくゆくは家づくりをと考えていらっしゃる方にとっては

絶好のチャンスかと思われます。


細かい要件などは現在調査中なので、

気になる方は「11代目にローンの相談してみたい!」のコーナーまでどうぞ♪  

Posted by 11代目 at 08:11Comments(0)家について

2009年12月08日

統計から見る鹿児島の住宅事情

セーターが手放せなくなってきた11代目です^^;


結構統計資料とか見るのが好きなんですが、

この前鹿児島関連のデータを見ていたら

色々と面白い資料が出てきました。


<土地の地価>

鹿児島 30位 107,250円/坪


この数字が高いかどうかは置いておいて、

実は九州では福岡・沖縄に次いで3位になります。

熊本より高いっていうのは意外ですね^^;


<持家比率>

鹿児島 67.3% 25位


これも数字だけ見るとなんとも言えないのですが、

九州で見ると佐賀に次いで2位です。

鹿児島の方は持家志向が高いのかもしれません。


<民営賃貸住宅の家賃(1坪当)>

鹿児島 5,048円 6位


な、、なんと福岡を抜いて堂々のTOP10入りです!!

他の九州の県は軒並み40位台が多い中

この数字は凄まじいものがありますね^^;

因みに大都市神戸がある兵庫県ですら7位と

鹿児島より下になってしまっています・・・


こんな感じで他の県となどと比較すると

鹿児島の実情が客観的に見れるので

面白いです。


オマケ

<公衆浴場数(人口10万人当たり)>

鹿児島  19.3  2位

ここらへんは温泉王国鹿児島といったところですね~

しかし1位が24.5で青森県だったところが

個人的にはかなり意外でした^^;


こんな感じでまた面白い統計があったら

お伝えしますね♪  

Posted by 11代目 at 09:41Comments(0)家について

2009年12月07日

【姶良町】居心地の良い家【完成見学会】

外より圧倒的に自分の部屋のほうが寒い11代目ですTT


今日は2009年最後の完成見学会のご案内です。

約1年ぶりの姶良町の見学会ですが、

ナフコの近くの眺めのいい土地に建てた家です。

k邸見学会

「バーベキューのできる広い庭がほしい!」

「家でぼーっとできる居心地のいい家にしたい!」

というお施主様の想いをカタチにしてみました。


駐車場もたっぷりあるので、みなさんふるってご参加くださいね♪

詳しい情報は↓からどうぞ~
http://www.sumais.co.jp/m3100.html  

Posted by 11代目 at 08:42Comments(0)家について

2009年12月06日

世代交代

寒くさでなかなか目覚めが悪かった11代目です^^;


この前会社を経営されているお客様とお話する

機会があって世代交代を機に色々と新しいことを

始めるということで色々お伺いしたのですが、

歳が近いせいか考えさせられる部分も大きかったです。


住まいずも去年からスタッフの世代交代が行われていて

12月からも新しい若いスタッフが入社してくれました。


もちろん新しいことにもどんどん取り組んでいくつもりですが、

今までの住まいずの在り方や考え方なども大事にしつつ

よりよい会社にしていけたらとも思います。


建てて頂いたお客様にも喜んでもらい、

働くスタッフと家づくりにかかわる方々が誇りをもてる

会社でこれからもありたいものです。  

Posted by 11代目 at 13:42Comments(0)経営について

2009年12月05日

さよなら竹炭の家昼食会

来年度の手帳を探し中の11代目です。


久しぶりに11.5代目とブログの記事が

かぶってしまったのですが、昨日のお昼に

住まいずの展示場「竹炭の家」が閉まるので

みんなで昼食会をしました。

さよなら竹炭の家2

この日はお昼のスタッフさん達が腕によりをかけて

前日から色々と仕込みをしてくれて

美味しいランチを準備してくださいました。

さよなら竹炭の家1
しかもカワイイ旗付き★


食べながらみんなとこの8年間のことを色々と話し合っていましたが、

何百組というお客様に泊って頂いり見て頂いていたこともあり

本当にたくさんの思い出がよみがえってきました。

さよなら竹炭の家3
↑は竹炭の家の完成時の写真ですが、この時僕はまだ大学生でした^^;


あれからもう8年経ったのが信じられないですが、

オープンの時ご覧になったお客さまも、つい最近ご覧になったお客さまも

皆笑顔で「いい家ですね~」とおっしゃって頂いた家です。


もうお別れだというのが寂しいところですが、

新しい家主さんを幸せにしてくれることでしょう。


この竹炭の家はこの土日まではご覧になれますので、

是非ふるってお越しください!!  

Posted by 11代目 at 09:01Comments(0)日々思うこと

2009年12月04日

不審業者にお気を付けを!

今朝は寒くてなかなか起きられなかった11代目です^^;


昨日住まいずで家を建ててくださったOB様からご連絡があったのですが、

「そちらの家を建てさせていただいた施工業者の者です」

という人の訪問があって、家の中に入ろうとしてくることがあったそうです。

どうやらレンジフードの交換の営業のようですが、話をしていると

どうも怪しかったので断ったみたいです。


住まいずの場合は基本的に会社を通してそういう話はいくので

あり得ない話なのですが、施工をした業者といえば信用されやすいので

営業トークに使っているようです。


これは他の住宅会社で建てられた方にも関係する話だと思うので

ブログの記事にしてみましたが、今回のパターンのような営業がきたら

キチンと住宅会社のほうに確認されることをオススメします。


こういう不審業者が出てくるのも怖いもんですねぇ・・・  

Posted by 11代目 at 11:44Comments(0)日々思うこと

2009年12月03日

【霧島市】味の里【たこ焼き】

昨日は少人数のニッキーズで

ひたすら飛んだり跳ねたりだった11代目です。


隼人塚団地の近くにおいしいたこ焼き屋があるということで

早速行ってみたのが、「味の里(みのり)」さんです。


okonomiyaki1
大阪で長年過ごされた店主の松崎さんが作る

本場大阪のたこ焼きとお好み焼き屋が食べられるお店で、

値段もたこ焼きが300円、お好み焼き屋が400円と

とっても安いです。


本場の味の秘密は手作りソースにあるそうで、

市販のソースではなく、果物や色んなスパイスなどを

混ぜて作っているそうです。


okonomiyaki3
気分的にお好み焼きだったので豚玉をオーダー

甘辛いソースにキャベツたっぷりの具がマッチして

(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

お店というよりもどこか懐かしい味のするお好み焼きでした。


松崎さんもとっても楽しい方で、

1時間ほど世間話で盛り上がっていました^^

まだまだ隼人も色んなお店があるんだなぁと思った11代目でした。


<お店データ>
たこやき屋 味の里(みのり)
隼人町真考1510-10
0995-43-5015
10:00~18:00
不定休  

Posted by 11代目 at 09:13Comments(0)グルメ

2009年12月02日

送別会

最近無性にフランスに行きたくなっている11代目です。


昨日は工務スタッフの小島君の送別会をやりました。

といっても小島君は会社を辞めるわけではなく、

人手不足に陥っている住まいずの加工場でもある

アリムラウッドワークへ転属することになったんです。


元大工の腕を見込まれて、加工場ではテーブルやカウンターなどの

加工を主に担当してもらうことになりました。


僕は2次会からの参加でしたが、例のごとくダニエルのいえで

皆で盛り上がっていました。

k
近くにいるのでちょくちょく顔を合わせることにはなりますが、

ちょっぴりさみしさを感じた11代目でした。


小島君これからもがんばろうね!!  

Posted by 11代目 at 08:16Comments(0)日々思うこと

2009年12月01日

新展示場上棟

あっという間に師走を迎えて

2009年もあっと1カ月なことにびっくりな11代目です。


昨日は国分の新展示場の上棟式ということで

社員全員と大工さん全員でお祝いしました。


新展示場上棟式1
地材地建を推し進めるにあたっての

鹿児島のけん引役にしていきたいという想いもあり、

住まいずとしても現在持っている全てをつぎ込んだ内容になっています。

新展示場上棟式4
告知はしなかったのですが、もちなげの時間になると

周りから子供たちがたくさん押し寄せてきました。

新展示場上棟式5
↑すごい勢いでもちを拾う子供達^^;

新展示場上棟式3
いつもはお客様にやって頂く釘打ちの儀式も

自分たちでやっていました。


今月には構造見学会をして、

来年2~3月にはお披露目も予定しているので

楽しみにしててくださいね♪  

Posted by 11代目 at 09:55Comments(0)日々思うこと